*

水と生活

公開日: : 未分類

こんにちは!企画部のみなみです。

先日、自宅のキッチンに浄水器を取り付けました。日本の水道水はそのままでも飲めますが、浄水器を取付けるとより安心して飲むことができますね。世界的に見ても水道水がそのまま飲める国はとても少なく、たしか10ヵ国前後だったかな…と思います。ほとんどの国では蛇口をひねって出てきた水をそのまま飲むことができません。

また、”毎日風呂に入り、湯船につかる”という習慣もとても珍しいと思います。

mizu_suidou_tareru      family_ofuro

日本は水源が豊富で、穴を掘れば水が出るし、夏の前には雨が降るし、山から湧き水は出るし、温泉もあるし、それに伴った貯水設備もきちんと管理されています。

以前オーストラリアの友人の家を訪ねた時に、「シャワーは5分までね!」と注意されました。水不足で水が止まることがあるのだそうです。そう考えると、本当に恵まれた国に生まれたなとひしひしと感じます。

・蛇口をひねるといつも水が出る

・蛇口から出る水がそのまま飲める

・毎回決まった温度のお湯が出る

日本では当たり前のことが、一歩外にでるととてつもなく難しいことだったりします。水が豊富なだけでなく、それを支える技術の高さも本当にすごいですね。

さて、今月11/18(日)には、高崎市のLIXILショールームで水廻り勉強会を開催いたします!生活するうえで欠かせないキッチン・トイレ・お風呂などの水廻りの最新の設備を、実際に見て触れて体験してみませんか。

お申込みはこちらまで!

 

 

 

The following two tabs change content below.
小林 みなみ
イベントの企画運営やプロモーション業務を担当いたします。皆様と関わっていく中で、様々な「幸せのカタチ」をつくるお手伝いができればと思います。よろしくお願い致します。
小林 みなみ

最新記事 by 小林 みなみ (全て見る)

関連記事

需要と供給

人も物も需給バランスが崩れると困ったことになりますよね。 コバケンで今需要過多になっている商品

記事を読む

初めまして。

皆さん初めまして、私 吹田 志孔 と申します、仁志の一字を譲り受けました。陽のすみかの仲間たちにはま

記事を読む

13回

汗と涙と土ろんこの夏の甲子園が今年で100回目を迎えるとのこと、一回目は私の母親が生まれるより数年も

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

排水詰まりのお掃除

暮も押し迫ってきて皆さん大掃除をされていることと思います。   残りわずかな日

記事を読む

足場が解体されました。

良い天気の元、本庄市のお家の足場が解体されました! 何もなかった土地に建物が建つ様子を振り返っ

記事を読む

今年は近場で紅葉狩りを

こんにちはコバケンラボです! みなさんは紅葉を見に出かけられましたか? 今年は遠くへのお

記事を読む

夏の夜を涼しくするアイテム

こんにちは、子供の自由研究のテーマを悩んでいる浦デス。 寝苦しい夜が続きますね〜。 こん

記事を読む

メンテナンス

お家のお手入れ・メンテナンス

こんにちは。ここ最近は急に暑くなって夏?を思わせるような陽気かと思いきや、雨続きだったりとそろそろ梅

記事を読む

No Attack No Chance

こんばんは 工事部 古田 でございます。 長年 モータースポーツを見続けたひとりとして、 すみ

記事を読む

花の名は・・・

こんにちは、コバケンラボです。 日に日に暖かくなって、今まさに花の盛りです。 こちらの花

記事を読む

follow us in feedly
入社してから三か月

初めまして! 4月からコバケンに入社しました、設計部の落合です!

快適な夏の夜を

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 毎日暑い日

高崎駅構内
デジタルサイネージ看板を探せ!?

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

モルタル外壁仕上がりました

毎日暑い日が続いています。 梅雨明けはまだみたいですね! 6月下旬

新入社員 + YouTube

肌がジリジリト焼ける音が聞こえる気がします。 皆さま、熱中症には十分

→もっと見る

PAGE TOP ↑