ダルマ
10年くらい前から、伊勢崎の初市の名物と言えば
『焼き饅祭』直径55センチの焼きまんじゅうを焼くイベント。
息子に見せてやろうと思い、二人で向かいましたが
物凄いひとだかりで神社に入る事も出来ません。
もうそこはあっさりと諦めて、
せっかくだから達磨を買って帰ろうという事になり、
息子が最初に手にしたのは高さ15センチくらいの黒色の達磨。
昔と違い、今の達磨は赤の他にも9色くらいあって、
黒色の達磨には「厄除け」にご利益があるみたいだったので、
それは、今年が本厄のわたし用に購入。
次に選んだのが銀色。これは家庭運だそうです。
「二つ買うから安くして」
「じゃあ二つで1,900円だ。」
「向こうで一つ800円って言ってたよ。」
「じゃあ、それでいいよ。1,600円ね。
ん~っ!いいや!1,500円にしとくよっ!!」
そんな初市の風習も楽しんできました。
関連記事
-
-
LaBOの推しポイント
こんにちはコバケンLaBOです! 先日から感じているこの腰の痛み 恐らくこれはギックリ腰
-
-
鮭って 赤身? 白身?
前回の続きです。 行ってきました、鮭の放流式。 とはいえ『式』は自粛され 放流後、
-
-
鮭って サケ? シャケ?
ある日、息子がイクラをもらってきました。 (ノリスケとタイ子の子供ではありません。) 鮭の卵です
-
-
まるまるもりもり丸森石
行ってきました宮城県丸森町に伊達冠石を観に いい石だなと思い外構の石積みに使っているもののどこ
-
-
群馬県・埼玉県にも寒波が到来!
日本海側は寒波の到来で大雪が続いています。自動車の立往生で交通渋滞があり注意が必要です。 群馬
-
-
世界野球 プレミア12
11月中旬ですが、秋らしい感じがしません。温暖化の影響でしょうか? お疲れ様です。工事部 古田
- PREV
- 新年の厄除け
- NEXT
- 作業場清掃を行いました。





