*

すごい生活道具たち part2

公開日: : 最終更新日:2017/06/17 イベント, お出かけ, デザイン, 完成見学会, 家具, 展示場, 職人

こんにちは!

先日の社内ボーリング大会ではブービー賞を獲った設計部・大和においつけず大差でビリになってしまいました、ボーリング大会幹事ならびに企画部の中沢です。(景品は、花火100本セットでした\(^o^)/うれしい)

 

さて、本日はギャラリーhinosumikaにて販売している

小泉誠さんデザインのすごい生活道具たちをまたまたご紹介していきたいと思います!

今日はこちら!

013

『香遣(かやり)』です!

お気づきの通り、蚊取り線香入れです。

蚊取り線香のにおいがすると、夏が来たなとワクワクしますよね。

蚊取り線香といえば、キ〇チョーの緑色のカンカンやブタちゃんの蚊取り線香入れを思い浮かべませんか?

こちらの香遣は、どこにおいてもインテリアとしても馴染んでくれるとても素敵なデザイン。

『香遣』という名前のとおり、蚊取り線香だけでなく、お気に入りのお香をいれて香りを楽しむ事もできる優れもの!!

アルミ製なので軽くて丈夫ですし、持ち手の籐(とう)がまた素敵。

014

もちろん、made in Japan

 

「もうちょっと高いところに置きたいな~」

「BBQでつかいたいな~」

という方も安心して下さい。

01111S

ここが切れ込みになっているので、吊るして使うことが可能です!(分かりにくくてスミマセン・・・)

紐で吊るしてもいいし、フックに吊るしてもいいし、置いて使ってもいいし・・・

 

ちなみに一番上の写真にそっと写っている『菊花せんこう』は、”殺虫効果”ではなく蚊を寄せ付けない”防虫効果”があり、低刺激なので赤ちゃんやペットがいても安心して使える優れもの。

「アロマで防虫」と書いてある通り、あの蚊取り線香のにおいではなくいい香りです。あのにおいも好きですけどね(^^)

 

これからの季節に大活躍間違いなしの『香遣』

ぜひギャラリーhinosumikaで見て・触れて・その良さを感じてみてください!

 

まだまだご紹介したい生活道具たちがありますが、それはまた次回のおたのしみ★

 

***************************************

6/18(日)は埼玉県ときがわ町にて完成見学会開催!

ぜひお出掛けください!

***************************************

The following two tabs change content below.
中沢菜都実
見学会や各イベントなどの企画案内作成や、イベント当日の準備や受付などを行っています。 見学会やイベントなどで皆様とお会いすることも多いかと思います。 まだまだ勉強の日々ですが、皆様に木の家の魅力をたくさんお伝えできるよう精一杯頑張ります!
中沢菜都実

最新記事 by 中沢菜都実 (全て見る)

関連記事

発見!

OBさんのお宅の前を通りかかると、声を掛けられました。 OBさん「ちょっとここをみてください」

記事を読む

見学会が続きます

こんにちは、企画部です。 先週末は高崎市八幡町での完成見学会がありました。 風の強い中、

記事を読む

臨江閣

前橋市が誇る近代和風建築。 本館・別館・茶室の3つの和風庭園で構成されています。 &nb

記事を読む

小上がり1

小上がり

小上がり和室 小上がり畳コーナー 小上がりのダイニング 小上がりの茶の間など、 「小上がり」の紹

記事を読む

太田のコバケンラボ

こんにちは 企画部小林です。 今日も暑かったですね。   今日と明日の2

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

カキオトシの下地

こんにちは、工事部児玉です。 本日は高崎市のK様邸での作業です。トラックを止めると、梅の花が綺

記事を読む

オープンしました。

みなさん、けがにはご注意を。暮らしの中にも、危険はたくさん。 こんばんは、工事部 古田でござい

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

木製 アルコールスタンド 足踏み式

こんにちは 企画部小林です。 雨がなかなか降らないので、空気がカラッカラです。 今週末は雪の

記事を読む

石好き

大谷石は好きでよく使う石です。 大谷石資料館はダイナミックでお勧めです。 もう7~8回は

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

現場での認識共有

  きょうは ふた月に一度の間隔ですが、工事部の監督が現場に集合しました。 &

記事を読む

follow us in feedly
キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

食べたくなるもの…

とうとう肌寒さを感じる季節になりましたね。みなさんこんにちは、設計部の

マリーゴールド
マリーゴールドの丘

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

建て方作業が続きます!

10月も半ば過ぎで、紅葉も見頃になってきたかと思います。 全国的に平

→もっと見る

PAGE TOP ↑