マヌカハニー
公開日:
:
食べ物
フトモモ科の低木でニュージーランドに
自生しているマヌカ(学名:ギョリュウバイ)
の花蜜から採れるはちみつ。
マヌカとはマオリ語で「復活の木」や「癒しの木」
などの意味もある・・・
2~3年前からうちのキッチンに置いてある
『 マヌカハニー 』
殺菌、抗菌の効果があって
私はのどが痛いとき、
寝る前の歯磨きが終わってから
スプーンに少量取り(金属のスプーンじゃない方が良いらしい。)
のどの奥にためるような感じで溶かしながらいただく。
のどが荒れていると、そこがピリピリして
いかにも効いてるという感覚がある。
えっ?歯磨きした後にはちみつ?!
と思われるかもしれないが
虫歯や口内炎などの防止効果もあるらしいから大丈夫らしい。
他にも
整腸作用、ピロリ菌をやっつける、
切り傷や火傷などの炎症を和らげるとか
良い事づくめだけど
バッタもんが出回ってるみたいだから
よく調べてから購入しましょう。

関連記事
-
-
太陽の熱でクッキング♪
こんにちは!企画部の中沢です。 先日、まだ太陽が出ている頃、会社にあると噂に聞いていた”ソーラ
-
-
Happyプッチンプリン
昨日は構造見学会でした。 沢山の方にご参加いただきましてありがとうございました。  
-
-
日曜日はプチマルシェへGO!
こんにちは! 企画部の中沢です。 今日から2月。あっというまに1月が過ぎ去っていきました
-
-
なくなってしまいました!?
こんにちは。設計部小林です。 つっつっついにやられました!? まずはこちらの画像をご覧な
- PREV
- アセビの花
- NEXT
- 内装仕上げ工事中です


