*

アースアワー

公開日: : 最終更新日:2018/03/24 未分類

こんにちは、コバケンラボです。

みなさんは「アースアワー(EARTH HOUR)」というのをご存じでしょうか。

WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)主催の

プロジェクトで、世界中の人々が同じ時間に電気を消すことで、

「地球環境を守りたい」という思いを示すイベントなのだそうです。

2007年にオーストラリアのシドニーで始まり、

昨年は過去最高の187カ国でライトダウンが実施されたそうです。

日付変更線に近い国から消灯リレーが始まります。

現地時間の20:30を迎えた地域から順次消灯を行い、

東から順に消灯がぐるりと地球を一周します。

今年のアースアワーは今日3月24日です。

午後8時30分から1時間、照明を消して、

地球のことを考えてみるというのはいかがでしょうか。

 

© WWF-Indonesia (WWFアースアワー特設サイトより)

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

そうだ コバケンへ行こう

こんにちはコバケンラボです。 朝晩の寒さで炬燵や布団が最高の季節ですね。 乾燥が気になり

記事を読む

間仕切工事

2階間仕切工事

こんにちは。連日夏かと思うぐらい暑い日が続いたと思ったら、梅雨入りを匂わせるような雨が続いたりと天気

記事を読む

塗装修繕

外部塗装修繕②

こんにちは。雪が降るほどの寒さから一転、春一番?まだ2月だけどと思いつつ、花粉症との戦いが始まりまし

記事を読む

食欲の秋

こんにちは、設計部の大塚です!   10月に入り、だいぶ気温も下がって過ごしや

記事を読む

楽しみ

大工工事が終わると、仕上げ工事に入ります。 下地の地味な色であまりきれいでなかった室内も建具や

記事を読む

梅雨入りの中での建て方

我々工事部にとって頭を悩ませる ”梅雨入り” 今年は、いつ明けるのでしょうか?予想ですと7月21日頃

記事を読む

トンガリ

時間と共に現場の進捗も少しずつ前進、O市の駅前ロータリーの前の建物は、更地からこんな風に代わりました

記事を読む

幕引き

基礎ができて足場が組みあがると、上棟と共にアピールの始まりです。お馴染みの「陽のすみか」コバケンシー

記事を読む

Laboと鳥

2018年もあっという間に過ぎ去り、明日で本社の仕事納めとなります。 本社ではラジオを小さい音

記事を読む

風のガーデン 芒種

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 暑い日が続いている中、ギャラリーのある高崎は

記事を読む

follow us in feedly
作業場の大掃除です

  落ち葉が舞い散り冬の到来を身近に感じる頃と

嵐山の家

前回見学会がありました『嵐山の家』 見逃した方のためにちょっとだ

デカチャリ

こんにちは。ズボン下を履こうか悩んでいる工事部小池です。 先日の研修

小雪 

こんにちは、S-boxです。 急に寒くなり、冬の気配を感じる時期にな

社員研修での発見

こんにちは!設計部の落合です!! 先日社員研修で岐阜の工務店さん

→もっと見る

PAGE TOP ↑