*

ファイヤーホールド

公開日: : 未分類

私の場合、ほぼ毎朝使う
トイレットペーパー。

家での使用頻度は少ないはずなのに
何故か補充する頻度は一番多いような気がする・・・。

トイレの 紙様 神様の思し召しなのか?

 
少し前、ラジオで
トイレットペーパーを三角に折る事を
「ファイヤーホールド」という。と聞いた。

アメリカの消防士が緊急の際でも
すぐに取れるようにしたからという話だが、

調べるとガセネタらしく
三角折りはホテルで始めたのが先、
銀座のクラブのほうが先とか、

とある日本の消防士の話では
手に持って用を足せと教わった。とか
いろいろ出てきた。

もっと調べたら
そんな由来よりもっと気になったのが
「トイレットペーパーおりがみ」

book

http://toiletorigami.com/

サイトに折り方も載っている。

いつか時間があるときに
家でやって驚かせてやろうかと思っている。

※注意
他人が触ってつくった三角折りに
不快感を感じる人もいるようです。

 

 

The following two tabs change content below.
大和正規

大和正規

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。 『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』 その線は、お客様の夢でもあると思います。 その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。 夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
大和正規

最新記事 by 大和正規 (全て見る)

関連記事

外構工事も承ります

三月末に完成した、安中市のSさんから外構工事の依頼がありました。前にご紹介したL型の家です。

記事を読む

いつまでもコバケンをよろしく

今はまだまだ暑い日が続いていますが、先日見学会を開催いたしました K様邸の地鎮祭は真冬のとても

記事を読む

現場の厄介なヤツ

つい先日までの暑かったのに急に秋っぽくなりました。それでも昼間現場で作業していると暑いくらいです。真

記事を読む

順番

本社近くの八幡神社の神輿蔵の改築工事の始まりとして、先日解体のお祓いを行いました。 神

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

浴室改修始まりました

こんにちは。2021年になりもう1ヶ月がたとうとしています。最近は冷え込みが厳しいので水道の凍結には

記事を読む

いい取っ手、考えとって

「襖扉の引手ー伊藤支給」 ということで取っ手を作ることになりました。 考えてみると意外と

記事を読む

高い所の仕事

大きな鳥がいるのかな? よ~くみてみると 電線にぶるさがっての工事 どんな

記事を読む

夏の定番

みなさんこんにちは、コバケンLaBOです! 毎日暑くて暑くて暑くて・・・ 燃えるか溶けるかしてし

記事を読む

建て方

こんにちは 工事部の児玉です。 本日、本庄市N様邸で建て方の3日目の作業を行いました。

記事を読む

最後の大仕事

梅雨も明けました。暑い日はいつまで続きますか・・・ お疲れ様です。 工事部 古田でございます。

記事を読む

follow us in feedly
嵐山渓谷と完成見学会

こんにちは 企画部小林です。 風は強いけど今日は気持ちの良い日に

音楽フェス

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。  

堀部安嗣さんの設計教室

建築家「堀部安嗣」さんの設計教室に行ってきました。 全3回で、

間もなく完成です

ドジャース強かったですね。おめでとうございます。 ホークス 強か

四万さんぽ

先日、群馬県の観光名所のひとつである「四万」へ行ってきました。 ちょ

→もっと見る

PAGE TOP ↑