終盤に突入
本日は、先週に行われた社内研修の感想の各自発表がありました。
社員各自、いろんな視点で視察しているのだとつくづく感じます。
同じところに同感したり、三者三様な感じ方で時には正反対の場合もあります。
沢山の建物や空間を視察できる事はとても良い事だと思っています。
さて、寄居町のI様のお宅は工事も終盤を迎えています。
I様宅の外壁は、板金とリシンカキ落としの2種類の外壁材を使っています。
大工さんの下地も完了し、板金屋さんと左官屋さんの仕上工事中です。
板金屋さんはダークブルーのガルバリウム鋼板の外壁材を張っています。
左官屋さんはリシンカキ落としの下塗りをしています。
外壁工事が終わると電気屋さんの仕上げ工事や雨樋工事、防水工事などがあり、外部足場を解体します。
もうすぐ外部の全貌が見えて来るので、I様楽しみにしていて下さい♪
工事部の茂木でした。
関連記事
-
-
今年も受賞しました!
こんにちは。設計部小林です。 年末になると色々な行事や連絡が増えますよね。
-
-
洗濯機排水 流れ不良
前回に続いて 排水の件についてお話です。 キッチンと比べると詰まりが起こりにくいですが、年に何
-
-
おトイレ内の手洗い器の取り替え
小諸に行った時の紅葉がきれいだったのでワンショット掲載します。 青空に映えるモミジが忘れられ
-
-
釘・ビス等 下地の緩み修繕方法
住宅の中で時々あると思うのですが、扉やドアまたは工作物の釘やビスで打ってあったところの木部下地が ビ
-
-
NEW JAPAN RECORD
平良 海馬選手 シーズン39試合連続無失点 日本新記録 達成! おめでとうございます。
- PREV
- 若くたって平屋がいい! 完成見学会が終わって・・・
- NEXT
- もうすぐ感謝祭!!