*

サクラを見ながら・・・

公開日: : 未分類

お疲れ様です。 工事部 古田でございます

本庄市のM様邸はお隣に立派な桜の木があります。

今月初旬の、満開時は見事なこと。

KIMG1011 (1)

桜を見ながら、大工さんは外部の工事を進めていました。

通気胴縁を施工して、

1.大工さんは通気胴縁の取付をしています。

ヒサシの取付を行いまして、

2.通気胴縁取付けましたら、ヒサシの取付をします。

「桜を見てる余裕はない(笑)」と、大工さんは言っておりました。が

夕方の仕事終わりに、少々お花見を。おじさん2人で見させていただきました。

今年唯一のお花見となりました。 (泣)

来年の春は、デッキでお花見ができますね。

内部の工事は、設備やさんの配管工事が完了。

KIMG1178[1]

床合板張りへと、進んでいきます。

工事はまだまだ続きますが、長雨に入る前に外部を終わらせましょう。

明日の午後は、感謝祭の準備がはじまります。

私は、今年もココにいます。

008

お天気少々心配ですが、大勢の方にお越しいただきますように。

お待ちしております。

The following two tabs change content below.
古田智啓

古田智啓

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
「現場監督は最終走者」よく社長が言っている言葉です。工事に入ってからもお客様と1つ1つ打ち合わせをして家を造りあげていく、最後のお引渡しの時に言われる「ありがとうございました」の言葉。この一言があるから頑張れる。これからも真心と感動を運ぶお手伝いをしてゆきます。

関連記事

建物完成までもう少し

朝と晩は涼しくなりました。最高気温が30℃に届くところは少なく、秋の気配が感じられる季節となりました

記事を読む

群馬県前橋市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

真夏の見学会

8月3日(土)・4日(日)に深谷市黒田のNさんの家の完成見学会が開催されます。 緑豊かな敷地に

記事を読む

温泉

温泉

こんにちは、設計部の大塚です!   2月も後半に入り、だんだんと春が近づいてき

記事を読む

ドラゴン

今日の建て方では大きなクレーンが動けるスペースがなく、狭小地専用機をお願いしました。 ▼トラッ

記事を読む

土間の大開口

  コバケンLABOの土間の大きな窓って印象的でとてもかっこいいですよね。

記事を読む

引き継がれるもの 2

また材木屋さんに行ってきました。   前回に引き続き、古材を再利用する

記事を読む

土間

土間 「土足のまま、出入りできる空間。  古来の農村家屋では炊事用の釜戸なども配置され、

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

体感ハウス体感しました

こんにちは。最近は暑さも和らぎ朝晩は少し肌寒く感じ体調を崩しやすくなる季節です。ここ1ヶ月ぐらい咳が

記事を読む

防災の日

今日、9月1日は『防災の日』 朝礼時に毎回読む「職場の教養」という冊子の内容も 防災の日に関

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

今週はイベントが目白押し

桜の花びらが風に舞っていよいよ春本番を感じます。 今朝は我が家のカイドウが満開に咲いておりまし

記事を読む

follow us in feedly
UNDERTALE
図画工作Ⅳ

「UNDERTALE」というゲームを ご存知だろうか。 今年1

手摺取付
手摺取付

こんにちは。めっきり秋らしくなりました。朝晩の冷え込みも厳しくなり始め

社長の山 伐採見学

こんにちは 企画部小林です。 庭にきんもくせいの花でオレンジ色の

ペットにもやさしい住まい

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 秋らしい日

土間

土間 「土足のまま、出入りできる空間。  古来の農村家屋では炊

→もっと見る

PAGE TOP ↑