木の家の洗面
コバケンでは、洗面も1件1件、設計している。
住設メーカーのカタログから洗面化粧台を選ぶことはほとんどない。
洗面の設計で一番悩むのは、やはり素材。
選択肢は、木・タイル・人工大理石。
手入れを考えると人工大理石やタイルに分がある。
だだやはり、木でできた洗面は心安らぐと思う。
毎朝、気持ちよく身支度ができそう。
「使うたびに、すぐ拭く。」
これさあえ億劫がらなければ
決して、ありえない選択肢ではない。
関連記事
-
-
建築家 泉 幸甫 先生に学ぶ ②
昨年の9月から参加している設計セミナー 建築家 泉 幸甫 先生に学ぶ ① ・1回あたり4時間
-
-
わざわ座のスツール発進準備
只今、わざわ座のスツールを製作中です。 スツール本体は大工さんが職人の技をつかって一脚いっきゃ
-
-
新たなメディアに挑戦!
こんにちは設計部小林です。 最近は気温も天気も落ち着いてきたので、 いろいろ動き回りなが
-
-
コバケンのインスタグラム
こんにちは。設計部小林です。 今年の4月から小林建設で「instagram(インスタグラム)」
-
-
第9回 埼玉県環境住宅賞
こんにちは!設計部の大塚です! 先日、第9回埼玉県環境住宅賞の受賞作品が発