手作りテーブルの化粧直し
この時期は各地でお祭りが開催されていますね。
本日は熊谷のウチワ祭りの2日目です。関東一の祇園祭ですが最近は行けていません…
明日は地元美里町広木の祇園祭です!ウチワ祭りとは比べ物になりませんが、明治中期の屋台が練り歩きますので興味のある方はお越しください♪
さて、先日工事部の村井のお客様の手作りテーブルを直して欲しいとの依頼を受けました。
地元の大工さんが作ったらしいのですが、年数と共にキズや反りが出てしまっていました。
修正後はバーナーで焼杉仕上げとなります。
中央で約1cmの反り
電気カンナとサンドペーパーにて修正後(途中の画像がありません…)
かなり削ったのでボルトの穴が出てきたので埋木をした様子
左:削った後 右:バーナーで炙った後
テーブルの脚をワイヤーブラシで焦げをとり本体に取付け
天板を半分バーナーで炙った様子(真っ黒ですね)
ワイヤーブラシをかけて良い色が出ました!
最後にクリア塗装して完成となります。
実は天板が少し小ぶりな座卓もあります。そちらも追って仕上げて行きます。
暑い中での作業で汗を垂らさないようにとか気を使い大変ですが、綺麗になって行くので楽しく作業を進めています♪
以上、工事部の茂木でした。
関連記事
-
-
おひさまの温もりに包まれて
こんにちは 企画部小林です。 今朝は寒かったですね。 車もガチゴチで、フロントガラスも窓も屋
-
-
浄化槽 ブロワーモーターの修繕
家庭で合併浄化槽をお使いの方は、浄化槽の近くに浄化槽ブロワーエアポンプが設置されています。
-
-
お久しぶりのラボのピザ窯
こんにちはコバケンラボです! 10月上旬、風通しにラボの勝手口を網戸にしていたら北側に植えてい
-
-
OMダンパーボックス交換
こんにちは。暑い夏が終わりかけていて最近は朝晩が冷え込んできていますが、相変わらず日中は暑くて体調を
-
-
アプローチに小技...
ここのところ誰かと話す会話は「暑いですね~」から入る毎日です。 雨はイヤですが、もう少し梅雨で
-
-
全貌があきらかに!!
あっという間に4月になりました。満開だった桜もあっという間に散ってしまい、月日が経つのが早いなと日々
-
-
完成見学会までラストスパート
今日で8月も終わり、朝と夜はだいぶ秋らしくなってきました。日中の暑さもだいぶ和らいできたかと思います
- PREV
- ★web事前見学会★
- NEXT
- 猛暑に負けず。