珪藻土のバスマット
事務所ではかれこれ10年前から珪藻土のコースターを使用
カップに水滴が付いてもしっかりと吸収
そして、珪藻土のバスマットを使い始めて1年
「洗濯いらず」 「立てかけて保管」 「次に使う人もサラサラ」
お勧めです。
こばけんの内壁は標準で珪藻土を塗っています。
珪藻土は湖や海の底に堆積した植物性プランクトンの化石で
無数の小さな穴(細孔)が自律的に吸湿・放湿を繰り返し調湿してくれます。
今のジメジメした時期でも体感はずい分と違います。
更に、こばけんの珪藻土は『北海道 稚内産』です。???
穴の大きさが丁度いいらしいです。(小さすぎて見えないですけどね)
関連記事
-
-
守ってあげたい・・・
こんにちはコバケンラボです! ラボの池にいる金魚たち・・・ 大きく育ってきている
-
-
サッシの鍵のメンテナンス
住宅に使われているアルミサッシには掃出しサッシや窓があります。窓にも種類がたくさんあって引き違い窓や
-
-
お久しぶりのラボのピザ窯
こんにちはコバケンラボです! 10月上旬、風通しにラボの勝手口を網戸にしていたら北側に植えてい
- PREV
- みんな足並み揃ってますか
- NEXT
- 桧の香り