*

色の名前

公開日: : 最終更新日:2018/10/29 未分類, 遊び

こんにちは!企画部のみなみです。

先日、家の近くの書店で「色の辞典」というものを見つけました。

世界中の色の名前の由来が、柔らかいタッチの挿絵と一緒にまとめられている彩り豊かな辞典でした。

伝統色を見てみると、食べ物の名前や花の名前、人名など、その国の文化とつながりの深い名前が色についていて、歴史を読み解いているような気分になります。

和色は特に自然物の名前が多くつけられているような気がしました。

 

Qさて、ここで問題です。次の色名の正しい番号を下から選びなさい。

栗皮(くりかわ)

鳩羽(はとば)

杏(あんず)

桃花(つきはな)

蜜柑茶(みかんちゃ)

黄水仙(きすいせん)

向日葵(ひまわり)

松葉(まつば)

卯の花(うのはな)

鈍(にび)

iro

 

 

・・・簡単すぎましたか?^^

実はこれ、コバケンで提案させていただいている襖の和紙の一部なんです。

壁や天井などに色をつけるのはなかなか勇気がいりますが、そんな時はふすまで差し色を加えてあげると、お部屋がぱっと明るくなりますね。

ぜひ実物やサンプルを見に見学会に遊びにいらしてください。

 

**********************

10月28日(日)おひさまマルシェ開催!!

詳しくはこちらをご覧ください

**********************

 

 

 

答え)①卯の花,②黄水仙,③向日葵,④栗皮,⑤桃花,⑥蜜柑茶,⑦鈍,⑧松葉,⑨鳩羽,⑩杏

The following two tabs change content below.
m
イベントの企画運営やプロモーション業務を担当いたします。皆様と関わっていく中で、様々な「幸せのカタチ」をつくるお手伝いができればと思います。よろしくお願い致します。
m

最新記事 by m (全て見る)

関連記事

お土産

0120-210481 さて、どこの電話番号でしょうか    

記事を読む

免許更新

こんにちは 企画部小林です。 毎日寒くて外へ出るのも億劫になります。 もうすぐクリスマス

記事を読む

最後の日本一

今年もゲットしましたよ。 「第18回 OM住宅総合保証制度 優良品質管理者」 第2回からゲット

記事を読む

大和神話

私にとって5月は、三物件の建方で上棟月刊です。連休の翌週から三連ちゃん、毎日天気予報とにらめっこが続

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

最後のお花見・デッキの床板取替

きょうは日中お天気が良くて、お花見もいよいよ最後になってきそうですね。 今年は桜が長く続いてた

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

キッチン交換工事

こんにちは。最近は暑いのか寒いのか微妙な天気が続いていますね。もうそろそろ梅雨入りするのでしょうか?

記事を読む

太田が続きます!

今週引渡ししました太田市の完成したお宅。 外構もギリギリ完成して無事引渡しに カーポート

記事を読む

メンテナンス

お家のお手入れ・メンテナンス

こんにちは。ここ最近は急に暑くなって夏?を思わせるような陽気かと思いきや、雨続きだったりとそろそろ梅

記事を読む

鳥!

先日、登利平に食べに行ってきました。 登利平といえば、上州御用鳥めし!と行きたいところ

記事を読む

ラボでのお仕事~洗濯~

こんにちはコバケンラボです ここのところ完成見学会が続いているので ラボでの大切なお仕事

記事を読む

follow us in feedly
春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

4月3日のひな祭り

ひな祭りといえば3月3日にお祝いしますが 旧暦の名残で4月3日に

→もっと見る

PAGE TOP ↑