エコキュートのお湯切れに ご注意 !
近頃気温が下がってきて、朝なかなか お布団から出るのが大変になってき
ましたね。
地元児玉町では11月3日 こだま秋まつり が開催されます。
現在の町の様子は提灯に灯が入り おまつりの気分が盛り上がってきていて、遠く笛や太鼓の音色が聞こえてきます。
明日は大賑わいとなります、ぜひお越しください。
さて、寒くなってくるとお湯が出るありがたみが沁みてきます。
エコキュートは深夜電力で翌日の過程で使用するお湯を作ります。
ご自宅の1週間のお湯を使う量を機械のコンピュータで管理してお湯を作っていますので急にお客様がいらっしゃたり、ご両親が泊りにこられた時にお風呂や給湯で通常より多くお湯を使ってしまうと、途中でお湯切れが起こってしまうことがあります。
お湯切れが起こってしまうと 日中の電気で(深夜電力の役3倍の電気使用量が掛かります。)沸かすことになります。
そして タンクの中が空になってしまうと 使える量のお湯が沸くまでに3時間くらいかかってしまうことがあり、そのあいだお湯を使うことが出来なくなります。
もし 翌日に人が多くいらしゃるとか お湯を通常よりたくさん使う予定がある場合は、台所のリモコンのメニューの中に前日の夜にお湯を作る量を決定する項目がありますので 多め や タンク満タン を選んでお湯を作っておけば安心できます。(メーカーによって呼び方が変わります。)
寒いときにお湯がないと悲しくなってしまいます。 お湯切れが起こる前に操作を確認して練習しておいてみてください。
それではお体に気を付けて紅葉狩りや秋祭りで秋を満喫しましょう。
工事部 村井が投稿致しました。
関連記事
-
-
おめでたい事がダブリましての大安吉日
梅雨入り宣言したばかりでしたが今日は朝から暑い日になり 雨の心配はほぼゼロ%、良かった。
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします
-
-
アカシア スペクタビリス
黄色くて丸い花を咲かせるミモザ。 昨年、近所に植えてあるのを見て 私も欲しくなり探していたら
- PREV
- 風のガーデン 秋Ⅱ
- NEXT
- 秋の伐採 バスツアーに行ってきました