*

エコキュートのお湯切れに ご注意 !

近頃気温が下がってきて、朝なかなか お布団から出るのが大変になってき

ましたね。

地元児玉町では11月3日 こだま秋まつり が開催されます。

0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-1-e1540184614610

 

現在の町の様子は提灯に灯が入り おまつりの気分が盛り上がってきていて、遠く笛や太鼓の音色が聞こえてきます。

KIMG2929      明日は大賑わいとなります、ぜひお越しください。

 

 

さて、寒くなってくるとお湯が出るありがたみが沁みてきます。

 

エコキュートは深夜電力で翌日の過程で使用するお湯を作ります。

ご自宅の1週間のお湯を使う量を機械のコンピュータで管理してお湯を作っていますので急にお客様がいらっしゃたり、ご両親が泊りにこられた時にお風呂や給湯で通常より多くお湯を使ってしまうと、途中でお湯切れが起こってしまうことがあります。

DSCN7698

お湯切れが起こってしまうと 日中の電気で(深夜電力の役3倍の電気使用量が掛かります。)沸かすことになります。

そして タンクの中が空になってしまうと 使える量のお湯が沸くまでに3時間くらいかかってしまうことがあり、そのあいだお湯を使うことが出来なくなります。

 

もし 翌日に人が多くいらしゃるとか お湯を通常よりたくさん使う予定がある場合は、台所のリモコンのメニューの中に前日の夜にお湯を作る量を決定する項目がありますので 多めタンク満タン を選んでお湯を作っておけば安心できます。(メーカーによって呼び方が変わります。)

 

DSCN7770

寒いときにお湯がないと悲しくなってしまいます。 お湯切れが起こる前に操作を確認して練習しておいてみてください。

 

それではお体に気を付けて紅葉狩りや秋祭りで秋を満喫しましょう。

 

 

工事部 村井が投稿致しました。

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

桜の開花

こんにちは、設計部の大塚です!   だんだんと暖かくなり、過ごしやすい気温にな

記事を読む

おめでたい事がダブリましての大安吉日

梅雨入り宣言したばかりでしたが今日は朝から暑い日になり 雨の心配はほぼゼロ%、良かった。

記事を読む

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします

記事を読む

群馬県太田市で新築の注文住宅を建てるなら小林建設

祝2000人達成!

こんにちは。設計部小林です。   最近打合せのお客様から、インスタで 「

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

アカシア スペクタビリス

黄色くて丸い花を咲かせるミモザ。 昨年、近所に植えてあるのを見て 私も欲しくなり探していたら

記事を読む

うどんの名店

こんにちは。 本日、熊谷市で完成見学会を開催しています! 予報では、最高25度、最低18

記事を読む

人気者

今日は、コバケンラボです。 今日は群馬ならずも強い風の吹く一日でした。(*昨日のブログ参照)

記事を読む

感謝祭のあと

  こんにちは!工事部の伊藤です。 一昨日のコバケン感謝祭にご

記事を読む

団扇

そろそろ梅雨が明けそうな感じですね。 ここ数日の気温が38℃くらい。 まだまだ夏はこれか

記事を読む

ジューンベリー、さいふりぼく

熱中症対策

こんにちは、S-boxです。 庭のジューンベリーが赤い実をたくさんつけ、鳥がせっせと実を食べに来て

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑