*

水と生活

公開日: : 未分類

こんにちは!企画部のみなみです。

先日、自宅のキッチンに浄水器を取り付けました。日本の水道水はそのままでも飲めますが、浄水器を取付けるとより安心して飲むことができますね。世界的に見ても水道水がそのまま飲める国はとても少なく、たしか10ヵ国前後だったかな…と思います。ほとんどの国では蛇口をひねって出てきた水をそのまま飲むことができません。

また、”毎日風呂に入り、湯船につかる”という習慣もとても珍しいと思います。

mizu_suidou_tareru      family_ofuro

日本は水源が豊富で、穴を掘れば水が出るし、夏の前には雨が降るし、山から湧き水は出るし、温泉もあるし、それに伴った貯水設備もきちんと管理されています。

以前オーストラリアの友人の家を訪ねた時に、「シャワーは5分までね!」と注意されました。水不足で水が止まることがあるのだそうです。そう考えると、本当に恵まれた国に生まれたなとひしひしと感じます。

・蛇口をひねるといつも水が出る

・蛇口から出る水がそのまま飲める

・毎回決まった温度のお湯が出る

日本では当たり前のことが、一歩外にでるととてつもなく難しいことだったりします。水が豊富なだけでなく、それを支える技術の高さも本当にすごいですね。

さて、今月11/18(日)には、高崎市のLIXILショールームで水廻り勉強会を開催いたします!生活するうえで欠かせないキッチン・トイレ・お風呂などの水廻りの最新の設備を、実際に見て触れて体験してみませんか。

お申込みはこちらまで!

 

 

 

The following two tabs change content below.
m
イベントの企画運営やプロモーション業務を担当いたします。皆様と関わっていく中で、様々な「幸せのカタチ」をつくるお手伝いができればと思います。よろしくお願い致します。
m

最新記事 by m (全て見る)

関連記事

人工知能

AI(人工知能)が急速に進化しています。 チャットGPT、デザインAIなど、条件が揃えば、人よ

記事を読む

夏の思い出~MENDAKO~

みなさんこんにちは、コバケンLaBOです! 涼しい日が増えてきて過ごしやすくなってきましたね

記事を読む

設備の工事中です

風が強い。吹き飛ばされてしまいそうな・・・ こんばんは 工事部 古田でございます。 高崎

記事を読む

大工さんの手作り その2

木のお家に合うようにと色々なものを、木で大工さんに手作りをしてもらっているコバケン。 今回は大

記事を読む

たくみのしごと

たくみの仕事。それは、ここぞの時に必ず結果を出します。 たくみの仕事。それは、取組む姿を見て、

記事を読む

山本さんと2人

今日は小雨ですね。 私は図面書きで事務所内にいます。 見学会で設計さん・企画さん

記事を読む

重宝しそうな予感!

年末年始の長い休みも終わり、仕事初めの1週間ちょっと長く感じたのは、私だけでしょうか?やっぱり今年は

記事を読む

便座交換

ウォシュレット便座交換

こんにちは。梅雨入りもしてしばらく天気が続いていたのですが、やはり梅雨、雨がしっかり降っています。外

記事を読む

まもなく完成です。

こんにちは、工事部の伊藤です。 完成間近の高崎市のKさんのお家です。 中の方は養

記事を読む

合宿研修

合宿研修

こんにちは。新年明けて今年1回目のブログになります。晴れ間が続いていますが寒波の影響で雪?と思い心配

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑