古材をポイントに
公開日:
:
工事, 施工事例, 木造, 遊び
標高の高い場所では紅葉が始まって来てすっかり秋らしくなって来ました。
日の入りも早くなり、この時期の外の作業は早めに終わらなくてはなりません。
さて、坂戸市のM様のお宅では工事も追い込みに入っています。
M様のお宅は建て替えで古い家は解体をしました。その古い家に使われていた桧の柱を思い出として新居のポイントに使わさせて頂きました。
解体後の柱の様子↓

コバケンの作業場で再加工する前↓

万能機で削っています↓


背割れと貫穴の所に溝を突き、そこに同じ桧材でキャップをしました(ほぼ同位置の写真)↓


加工は大変でしたが新品の材料の様に仕上がりました!
12月中旬に完成見学会を行う予定なので、是非足を運んでご覧になってください。
平屋の素敵な家です♪
追伸

今年も児玉の秋祭りに参加しました。本街の山車にてコバケン旧本社前を通過しているところです。
自分の地元の保存会のメンバーが演奏しています。(撮影:設計部/小林)
以上、工事部の茂木でした。
The following two tabs change content below.
現場管理を担当しています。日々の業務は効率ばかりに気を取られてしまいがちです。建築に携わった最初の頃は西岡棟梁の本などを読み勉強しました。 時々立ち止まって基本を再確認し「正直につくる木の家」に向けて、1棟1棟丁寧な家づくりを心掛けていきます。
関連記事
-
-
新年 あけましておめでとうございます。
平成最後の年であります。 私、30代最後の年となりまし
記事を読む
-
-
前日のブログでも上がっていました、LaBOの池を掃除するに当たり 池の住人であります金魚やたなごさん
記事を読む
-
-
みなさんこんにちはコバケンLaBOです
すっかり朝晩冷え込むようになり
季節が夏
記事を読む
-
-
正面から見ると一見平屋!
今は平屋の要望もとっても多いです。
そして、奥に2階を
記事を読む
-
-
立冬も過ぎ暦の上では冬となりましたね。
日脚も短くなり冬の訪れを日に日に感じています。
記事を読む
-
-
10月も後半近いというのに、昼間は連日暑いくらいで・・・
10月ってこんな暑かったでしょうか!
記事を読む
-
-
先週の完成見学会は・・・
とても暑い中の見学会でしたが全館空調の威力発揮で快適に
&nb
記事を読む
-
-
みなさんこんにちは!コバケンラボです。
秋も深まりラボの庭の木々も色づきました
・・・
そして
記事を読む
-
-
本来ブービー(booby)とは「ドジ」「まぬけ」などの意味から転じて「びり」
つまり最下位を指す。
記事を読む
-
-
台風通過後の今日は一気に猛暑日に・・・。9月としては6年ぶりで、35℃以上あったでしょうか?9月に入
記事を読む