通学路
公開日:
:
未分類
こんにちは、工事部の伊藤です。
息が白くなるこの頃
寒さの中 家を出たあのころを思いだします・・・
今日は僕の高校時代。懐かしの通学路を紹介します
高校時代の僕は自転車競技をやっていました。
そのため通学にも自転車を使いました。
寄居町←38.9Km→川越市
長旅です。
自転車にまたがり旅のスタートを切ります
△最初のストレート 手足それぞれの指に感覚があるのはここを通過しきるまでです。
残念ながら、家を出る時のやる気は99%ここで消え去ってしまいます。
約5Km地点、少し明るくなってきていた景色が一気に変わるところです。
日の出です。真正面に太陽が昇ります
大体この地点で正面に太陽が見えたときは時間の心配をしなくても余裕で朝会に間に合いました。
長い通学を乗り切るコツがあります。
一、なぜいまこうしているのか考えないこと
一、この先の道のりを考えないこと
一、時間を気にしないことです
うまくいくとアッという今に東松山にいるのです。
△20Km地点 「東松山」
ここを下ると平地区間に入ります
冬の名物 帰り道の地獄の向かい風。
載っている自転車も見えなくなる真っ暗な道
見どころいっぱいの平地区間です。・・が本日はここまで、
今日の目的地は「坂戸」なのです。
~向こうの道に走り去っていく自分を想像しながら~
ガンバレ!ラスト15キロ、二年後には自動車!
関連記事
-
-
外構工事始まりました
こんにちは。日に日に気温が下がってきていよいよ冬が来る感じがする今日この頃です。体調管理には気を付け
-
-
足場が解体されました。
良い天気の元、本庄市のお家の足場が解体されました! 何もなかった土地に建物が建つ様子を振り返っ
-
-
デッキちょこっと補修
こんにちは。11月に入り朝晩の冷え込みが本格的になりつつある今日この頃です。体調管理には気を付けなけ
-
-
こいのぼり in 館林
館林のY様邸は、順調に工事が進みまして、あと外構工事と完了検査を受けるのみとなりました。 &n
- PREV
- 風のガーデン 秋Ⅲ
- NEXT
- 「今日」 絵本の小箱