カッコイイ
本日は寄居町で建て方工事を行いました。
建て方工事では 柱・梁・桁 など建物の骨組みになる部材を組み立てていきます。
コバケンのお家で目にするこの大きな垂木も建て方工事で施工されます。
この材が取り付けられる様子をご覧ください。
材は梁・桁と同様クレーンで吊り上げられていき、
家の上で待つ大工さんの手に渡り、番付通り所定の場所に収められます。
合わさる材とボルトでしっかりと固定され、1本の施工が完了。
繰り返し丁寧に取り付けられていき屋根の形が見えるようになります。
1本1本丁寧に施工された登り梁。
高い所で仕事をこなしていく大工さんたち。
見上げた先のその姿は
「カッコイイ」
関連記事
-
-
こんなトイレがあるの
カフェのトイレで・・・ 変わったトイレが・・・ 日本にも上のタンクに
-
-
キッチンのコンロをお取替え
年数が経ってくるとシステムキッチンのコンロのお取替え(燃焼不良や経年劣化などにより)が必要になります
-
-
わざわ座のスツール発進準備
只今、わざわ座のスツールを製作中です。 スツール本体は大工さんが職人の技をつかって一脚いっきゃ
- PREV
- 5年連続
- NEXT
- ひのすみか フォトコンテスト ’19