*

こんな時はスタッフに問い合わせてみてください

公開日: : 会社, 工事, 木造, 職人

こんにちわ。工事部小林です。

 

今日は、高崎・T様邸の現場打合せをしてきました。

打合せ内容は、「棚の高さ」や「棚の形状」の確認。

そして、次回打合せ内容の「壁の珪藻土の色」や「障子の説明」「コルクタイルの色」などなど現場でお話ししました。

 

打合せ時、棟梁も気を使って?か音が出る作業を避けていたような。。。

 

打合せをする中で、お客様から「現場の作業風景の写真を撮ってもいいですか?」とご質問をいただきます。

もちろんご自宅ができる過程で、今しか見れない作業風景を撮っていただいて大丈夫です!

 

その際の注意点として、現場では刃物や電動工具等使用した作業も多々あります。

写真のフラッシュに驚いてケガをする可能性もあるので、撮る前に一言職人に声をかけてください。

 

ただ…中には恥ずかしがり屋の職人もいます。

そんな時は、監督に写真を撮っておいてほしいとお伝えください。

 

監督は、現場の進捗状況など写真で記録しておりますので、お客様にお渡ししています。

 

そして。。。

 

コバケンのHPでも現在の施工状況から確認していただけます。

「仕事が忙しくて現場を見に行けない」や「子供が小さくて現場に連れて行くのは怖い」といった場合にも現場の状況を見ていただけます♪

 

本日のT様邸は、棟梁が窓枠の加工をしていました。

そこで、一枚パシャリ♪

 

P6120130

 

やはり、職人さんの作業風景はカッコイイですね♪

 

以上、高崎より小林がお伝えしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

フォトコンテストの応募が始まりました

昨日は、前橋市で完成見学会でした。 花粉やPM2.5にも対応する、OMの空気清浄システム「エアフォ

記事を読む

見学会がありまする。

お疲れさまです。 工事部 古田でございます。 今週末は、前橋市で見学会。 ほぼ完

記事を読む

基礎からその形にしておきますLがたL型

先日地鎮祭を行いました鴻巣市の隣北本のI様邸の基礎工事が始まり 水盛り遣り方を行いました。

記事を読む

群馬三大うどん

だいぶ秋らしくなりました。秋といえば、食欲の秋・芸術の秋・読書の秋・スポーツの秋・行楽の秋・・・など

記事を読む

大工さん加工中

VIPルームにご案内

皆さんこんには。 住宅系YouTuber略して『住チューバー』の小林です。  

記事を読む

板金屋さん

今日も大忙しの板金屋さんの仕事を見てみましょう 折り方のイメージを打ち合わせすると、すぐに材料

記事を読む

木のロボットのメンテナンス中

緊急オペを始めます!

こんにちは。住宅系YouTuber略して「住チューバ―」の小林です。 木の家づくりにはメンテナ

記事を読む

目指せ4万人!!

こんにちは。企画部カタバです。 いきなりですが、コバケンの企画部スタッフが、ここ2-3日ソワソワし

記事を読む

和モダンから洋モダンも

今回のご要望はホテルの一室 通常の和モダンから洋モダンへ 家具や造作材はナラ材を中心に使

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

基礎コンクリート打設工事

本日は秩父市で離れの建物、基礎コンクリートの打設を行いました。 鉄筋の組立が完了しました。[

記事を読む

follow us in feedly
今週末開催。

開幕4連敗スタートでしたが、9勝9敗 5割。 昨年と比べれば上出

春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

→もっと見る

PAGE TOP ↑