へちまたわし
秋、真っただ中ですね。朝晩は涼しく、過ごしやすくなりました。「秋」と言えば ”食欲” ”スポーツ” ”芸術” ”収穫”など、一番人気の季節でしょうか?我が家の庭には息子が夏休み前に持って帰ってきた 「へちま」が収穫の時期になりました。
↓元気よく成長しているへちま
へちまの実は30㎝までの大きさを収穫すれば、食用にできるそうです。我が家は食用にはせず、「たわし」にすることにしました。作り方は簡単で、へちまの実を水に漬けて置き腐敗させます。そのあと皮と種を取り出し繊維だけにして乾燥させてできあがりです。
↓皮と種を取り出し繊維だけにした実を、乾燥中・・・。腐敗した実の臭いは強烈でした。
まだまだへちまの実があるので、「たわし」づくりに挑戦します。
↑とりあえず一個目ができたので、今度「たわし」として使用してみます。


最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)
- 仕上げ工事に入りました - 2025年3月19日
- 現場中間検査 - 2025年2月27日
- 完成見学会まであと一息 - 2025年2月6日
関連記事
-
-
アプローチに小技...
ここのところ誰かと話す会話は「暑いですね~」から入る毎日です。 雨はイヤですが、もう少し梅雨で
-
-
世界野球 プレミア12
11月中旬ですが、秋らしい感じがしません。温暖化の影響でしょうか? お疲れ様です。工事部 古田
-
-
ギャラリーひのすみか
こんにちは。ギャラリーhinosumikaです。 3月ももうすぐ終わりですね。