*

軒端(のきば)とは

公開日: : 最終更新日:2022/06/28 暮らし

「たなばたさま」

笹の葉サラサラ
軒端にゆれる
お星さまキラキラ
金銀砂子

五色のたんざく
私が書いた
お星さまキラキラ
空からみてる

軒端(のきば)とは?
軒(のき)は、屋根が建物の壁面より外に出ている部分。
その端(はし)ですので、軒の先端、軒口の事。

s-_MG_5995

今の日本の住宅は、デザイン、敷地の条件、予算上などで、
ボックス型(総二階)で、軒の出も少ない家が多いけど、

昔は「陽の栖」のように軒が出ている住宅が多く、
「七夕」の夜には、軒端で笹の葉が
風に揺られている様子を眺めて、楽しんでいたのでしょうね。

 

 

あわせて読みたい「金銀砂子(きんぎんすなご)とは」

 

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
大和正規

大和正規

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。 『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』 その線は、お客様の夢でもあると思います。 その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。 夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
大和正規

最新記事 by 大和正規 (全て見る)

関連記事

便座交換

ウォシュレット便座交換

こんにちは。梅雨入りもしてしばらく天気が続いていたのですが、やはり梅雨、雨がしっかり降っています。外

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

電気の漏電について

現在の生活では 電気がないと生活がまったくできなくなりますね。大事なライフラインの一つです。

記事を読む

バイオマスのその後

まだまだ暑い日が続きますが朝夕は大分涼しくなってきました。 もう少しの辛抱ですね。 前々

記事を読む

お庭のイベント

こんにちは。設計部小林です。 だんだん暑くなってきましたね♪ お外でのイベントが楽しみな

記事を読む

絵

図画工作Ⅲ

ある休日の晩酌中、 母「携帯ばっかり見るのやめなさい!」 子「ん~・・・」 母「他にやる事

記事を読む

とある休日

こんにちは! 設計部の原山です。 12月ももう折り返し地点、、 ブログが回ってくる

記事を読む

ラボのクリスマス支度2021

こんにちは、コバケンラボです! ハロウィンが終わったと思ったらもう次はクリスマスですね!

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

デッキ改修

こんにちは。毎朝出勤してネットの天気予報を確認することがここ最近日課になっています。工事部今井です。

記事を読む

群馬県前橋市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン 大雪

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 毎日いいお天気が続いています。 湿度も

記事を読む

群馬県高崎市で収納のある新築住宅は小林建設

立てる収納のコツ!

こんにちは。設計部小林です。   年末に大掃除をしてから一ヶ月が経ちました。

記事を読む

follow us in feedly
今週末開催。

開幕4連敗スタートでしたが、9勝9敗 5割。 昨年と比べれば上出

春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

→もっと見る

PAGE TOP ↑