構造の見学会
昨日は、構造見学会を開催しました。
完成見学会は、年間で20回程度開催していますが、構造見学会は数回。
工事途中の様子が見られるのが特徴。
また、完成見学会では、間取り・デザイン・仕上材などを自由に見ていただいていますが、
構造見学会では、「住宅の性能」について設計士が詳しく説明しています。
・耐震性能は、どのくらいあれば安心なのか?
・断熱性能を高くすると、目に見えないところでのメリットがある!?
・省エネって金額にするとどのくらいの節約になるのか?
・耐久性のある家づくりの極意。
その他、コバケンおすすめの建材メーカーからも
・なぜ、コバケンは羊毛断熱材を使うのか!
・一般的な窓と高性能窓は、こんなに違う!
・珪藻土の驚きの調湿性(左官体験あり!)
・日本で唯一つ、省エネ型全館空調「OMX」の秘密。
家づくりをする際には、必ず確認した方がいいことばかりです。
今回見逃した方はぜひ次回お越しください。
関連記事
-
-
OM 埼玉の木の家 完成見学会
見学会が本庄市で開催されます。 同じ敷地内に、コバケンの建物が3棟。 ご両親の住まい、ビ
-
-
珪藻土で快適な湿度 ギャラリーhinosumika
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 関東甲信は6月8日に梅雨入りとなりました
-
-
外構工事完了しました
こんにちは。先日ワクチン接種2回目も無事終わり、副反応の心配をしましたが、翌日の夕方に微熱が出たぐら
-
-
ドシドシ応募待っています!
こんにちは。設計部小林です。 まわりでは、 ”ブエックシュン””クシュン””ゴシゴシ””
-
-
コバケン社内研修旅行
設計部原山です。 今回は、研修旅行で大阪・名古屋に行って参りました。 どっちも都会で、田
-
-
12月8日,9日です
こんにちは、工事部の伊藤です。 九州から帰って、降りた駅のホームで寒さを感じました。 週
-
-
第二回メンテナンス教室
こんにちは。桜も散り始めそろそろ花粉症から解放される時期になってきました。杉花粉なのか桧なのかよくわ