*

通勤手段は何通り?

公開日: : 会社, 埼玉, 未分類

こんにちは、工事部の伊藤です。

▲こちらは、私の車 スバルのR1 通称「犬(ワン)」です。

平日は通勤に、休日は遊びに、ほぼ毎日、私の足となって動いていただいております。

しかし最近、私の扱いが悪いせいか、調子があまりよろしくありません。

 

どうしても動かなくなってしまったとき、代わりに動いていただくのが

こちら▼

伊藤家ファミリーカー 通称「猫バス」

 

こちらは、伊藤家の防災用具が常時積載されているため、どこかに一人でお泊りはできません。

置いてくることができない車です。

 

もしも、犬も猫も動けなくなってしまった場合、

 

そんな時はこちら▼

思い出の熊本城をバックに フォーカス イザルコマックス1.0 通称は「チャリ」

こちらで通勤することになります。

私の愛車歴5年、約35000Kmをともにしてきました。

 

そんなわけで、私の通勤手段は3通り。

ほとんどの場合安心です。

 

皆さんの通勤手段は何通りありますか?

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
伊藤 元弥
住宅という大きな仕事を任され、その建物を自分の中で最高の作品にするため、「先輩や職人の方々の動きをよく見て、自分の中で生かせるように」という思いで日々取り組んでいます。
伊藤 元弥

最新記事 by 伊藤 元弥 (全て見る)

関連記事

机の水の汚れ

アンチエイジングの現場を激写!

こんにちは。設計部小林です。 毎年この時期には、学生は卒業や入学。 社会人の方は部署の移

記事を読む

見られてる。

こんにちは。企画部カタバです。 早速ですが皆さん。 ブログのトップ画?を見て、お気づきでしょうか

記事を読む

初恋の味

自宅の庭にレモンの木を植えて十数年がたちました。今年は、夏ごろから実をつけてだんだんと大きくなり、や

記事を読む

外壁があと一息

今年も残すところ2週間余りですね。日に日に寒くなって、冬が来た感じですね。ギリギリまで履くのを先延ば

記事を読む

勉強会

こんばんは。工事部の新井です。 今日は定例の勉強会がありました。 小林建設では会社の仕様

記事を読む

ストーブ煙突施工

ストーブを設置する場合は建て方の早い段階から煙突の位置をしっかり設定して屋根の開口部下地を考えていき

記事を読む

エコキュート交換

冬支度 ~給湯機器編~

こんにちは。最近は、日中でも寒さを感じることが多くなりました。もうすぐ11月。冬がそこまで来ています

記事を読む

お彼岸のアゲハ蝶

こんにちは、S-box⁺です。 お彼岸になり、ようやく暑さが和らいで秋の気配を感じられるようになり

記事を読む

新潟にバス研修に行ってきました!

こんにちは。 工事部小林です。   4/7(火)に新潟の工務店さんに研修

記事を読む

外構も

3月にお引渡しをしたお客さんから連絡を頂き、日曜日に外構の打合せに 建築中に東は石積みを、北と

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑