*

合宿

公開日: : 会社, 勉強会, 埼玉

こんにちは。工事部の伊藤です。

昨日・おととい、一泊二日の作戦会議から戻って参りました。

泊まり込みで行うため、この会議は別名「合宿」とも呼ばれます。

 

私は、小・中はサッカーに、高校では自転車に励み、と、スポーツな人生を歩んできました。

スポーツでこそ「合宿」というのは不可欠なトレーニングです。私もこの行事で人間的成長・身体的成長をさせていただいたと感じています。

しかし、それと同時に合宿は、大変過酷で嫌なものでした。

 

たとえば、真夏の酷暑の中、二人前以上の食事を無理やり詰め込んだ後すぐの走り込み。

 

たとえば、三日間で600キロ。先の見えない道のりを感覚のない足で睡魔の中の自転車こぎ。

 

たとえば、早朝の暗闇の霧の中、シカの群れが走り去る森の道を一人で、山登り。

・・・

たとえば、清々しいほどの朝日を眺めながら池のほとりを、みんなでウォーキング

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

たとえば、余裕をもって、おいしい食事

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

たとえば、ラジオ体操第一のブタ、石の犬と記念撮影

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

たとえば、ネコ

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

 

”流した汗は必ず報われる”

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

2020年も「合宿」を乗り越えたコバケンにご期待を!

 

※※写真はその一部を写したものであり、会議には一同全力で取り組みました。

The following two tabs change content below.
伊藤 元弥
住宅という大きな仕事を任され、その建物を自分の中で最高の作品にするため、「先輩や職人の方々の動きをよく見て、自分の中で生かせるように」という思いで日々取り組んでいます。
伊藤 元弥

最新記事 by 伊藤 元弥 (全て見る)

関連記事

ストーブの暖かさ

寒いですね。 お決まりの挨拶言葉になってしまっています。 企画部カタバです。 本年も宜しくお願

記事を読む

ご来場ありがとうございました。

1月13日(土)、14日(日)は、高崎展示場にて開催の「冬のあったか体感会と住まい講座」にご来場いた

記事を読む

GW終了

みなさま、GWはどの様にお過ごしになられましたか? コバケンは、本社・展示場 共に、本日から営業再

記事を読む

2016年 仕事納め スクワット

12月28日 2016年 仕事納めの日を迎えました。 外は風が強く、とっても寒いです。 今年

記事を読む

人の振り見て  

今日はくもり時々小雨がパラパラ。 今朝がたの雨でお庭もしっとり濡れてます。 楽しかった連休が

記事を読む

二世帯住宅

前回の完成見学会は二世帯住宅でした。 玄関は正面からと側面からの2ヶ所 各世帯の南には大

記事を読む

本庄市2会場同時見学会1日目

こんにちは。設計部小林です。   いつもに比べてほんのり暖かい本日は、埼玉県本

記事を読む

シリンダー交換

シリンダー交換

こんにちは。今年ももう1ヶ月を切りました。寒さも本格的になり何かと忙しい日々を過ごしています。乾燥す

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

ひのすみか感謝祭 2020

こんにちは 企画部小林です。 今日も暖かな一日でした。花壇のお花が元気なので、ブラウスにベスト

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ラボの庭のゲンヤ

その者 白きTシャツをまといて ラボの庭に降り立つべし・・・ その者 姿を庭に溶け込ま

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑