*

鮭って サケ? シャケ?

公開日: : 最終更新日:2020/03/19 家族, 暮らし, 食べ物

ある日、息子がイクラをもらってきました。
(ノリスケとタイ子の子供ではありません。)
鮭の卵です。

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

『サケの孵化・飼育・放流事業として、
毎年12月に子どもたちにサケの卵を配布して、
各家庭で約2か月半、飼育観察をさせる。
その間、子どもたちは卵のイクラから
サケの赤ちゃんが出てくる
『生き物の神秘』を観察し、
その成長を気遣い、元気な姿を喜び、
死を悲しみ、思いやりの心を体得する。』

というもので、
今度の日曜日に近くの川で放流式があります。

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

ところで、
読み方はサケ?シャケ?
という話ですが、

全国15歳以上の男女1000人を対象に
鮭についてのアンケートをとったところ
「サケ」と読む派が38.2%
「シャケ」と読む派が61.8%
という結果が出たようです。

方言の違い説、生きている状態と食用の違い説、
生の切り身と加工品の違い説など諸説ありますが

「サケ」と「シャケ」
どちらの読み方も正解で、
同じ魚を指すので違いはとくにありません。

 

それはそうと、
マスオさんのお兄さんが「サケオ」って
知ってましたか?

「サケオ」の子供は「ノリオ」で、
「ノリスケ」の子供は「イクラ」って・・・

 

 

 

The following two tabs change content below.
大和正規

大和正規

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。 『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』 その線は、お客様の夢でもあると思います。 その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。 夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
大和正規

最新記事 by 大和正規 (全て見る)

関連記事

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

最後の雄姿

お疲れ様です。工事部 古田でございます。 先日、メットライフドームへ、 最後の雄姿を見る

記事を読む

s-box+ 全館冷暖房

こんにちは、S-boxです。 寒いですね〜 氷点下ともなると、雪国育ちの私でもさすがに寒いです。

記事を読む

2月3月は見学会マンスリーです

こんにちは、企画部のつちやです。 先週は高崎の展示場で20年たつ杉の家の見学会を行いました!

記事を読む

風のガーデン 雨水

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。   先日何日か暖かい日が続き

記事を読む

お盆休みの過ごし方。2

僕のお盆休みの目玉は海だったと思います 最近訪れるようになったのは僕の住んでいる埼玉県からは山

記事を読む

かぼちゃ

数年前までは庭で家庭菜園をちょこっとしていたのですが 今では防草シートを貼りっぱなし 草

記事を読む

屋根の点検

ご依頼によりメンテナンスで屋根の点検を行いました。 屋根材の浮きや錆びがないか? 樋の変形・外

記事を読む

目隠し塀工事

世界最高峰のサッカーの試合、ワールドカップが始まりましたね。日本は23日が初戦で強豪チームがいる中で

記事を読む

コバケンラボに秋の気配・・・

こんにちは。企画部の中沢です。今日は秋晴れで、外はとても気持ちが良いですね。  

記事を読む

アプローチ

うちのガーデンⅤ

『 うちのガーデンⅤ 』 ~アプローチ編~ 建築でいうアプローチとは、 主に敷地と道路が接す

記事を読む

follow us in feedly
ギャラリーhinosumika
ギャラリーhinosumika 窓

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 寒さが厳し

向く方向が一緒な鳥
たくさんの来訪者が!?

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

上信電鉄の旅 

みなさんこんにちは!設計部の原山です。 先日、おもしろいポスター

完成見学会まであと一息

今季”最強寒波”が到来! 先日も会社の廻りでも雪が舞うほどでした。今週

社内勉強会のこと。

先程、外に出てみたら雪がハラハラと降っていました。 ニュースでは

→もっと見る

PAGE TOP ↑