鮭って サケ? シャケ?
ある日、息子がイクラをもらってきました。
(ノリスケとタイ子の子供ではありません。)
鮭の卵です。
『サケの孵化・飼育・放流事業として、
毎年12月に子どもたちにサケの卵を配布して、
各家庭で約2か月半、飼育観察をさせる。
その間、子どもたちは卵のイクラから
サケの赤ちゃんが出てくる
『生き物の神秘』を観察し、
その成長を気遣い、元気な姿を喜び、
死を悲しみ、思いやりの心を体得する。』
というもので、
今度の日曜日に近くの川で放流式があります。
ところで、
読み方はサケ?シャケ?
という話ですが、
全国15歳以上の男女1000人を対象に
鮭についてのアンケートをとったところ
「サケ」と読む派が38.2%
「シャケ」と読む派が61.8%
という結果が出たようです。
方言の違い説、生きている状態と食用の違い説、
生の切り身と加工品の違い説など諸説ありますが
「サケ」と「シャケ」
どちらの読み方も正解で、
同じ魚を指すので違いはとくにありません。
それはそうと、
マスオさんのお兄さんが「サケオ」って
知ってましたか?
「サケオ」の子供は「ノリオ」で、
「ノリスケ」の子供は「イクラ」って・・・
関連記事
-
-
Happyプッチンプリン
昨日は構造見学会でした。 沢山の方にご参加いただきましてありがとうございました。  
-
-
家の片づけをしていたら
秋の風が心地よい季節になってきましたね。 こんにちは、企画部 田中です!
-
-
ちちんぶいぶい?ちちんぷいぷい?
こんにちは。設計部小林です。 昼間と夜の気温差の対応に、上着を脱いだり着たり忙しくなってきまし
- PREV
- カキオトシの下地
- NEXT
- 展示場のポインセチア