*

哲学堂と達磨寺

公開日: : 未分類

ちょっと前になりますが、新聞に身近な場所が載っていました。

画像 001 画像 002
高崎の「哲学堂」「達磨寺」
この2つの場所の縁のある人物として紹介されていたのが、建築家ブルーノ・タウト

 
ブルーノ・タウトは、日本建築を非常に評価してくれた人物。

 

京都の桂離宮

「それは実に涙ぐましいまで美しい」

と言った一言はあまりにも有名。

DCF_0048

「桂離宮」は2007年の社員旅行で行きました。(もう8年前もですか・・・・)

 

 

そのタウトが来日して長く滞在したのが、高崎市の達磨寺境内にある「洗心亭」だそうです。

 

 

 
「哲学堂」は、コバケン陽の栖の源流と言っても過言ではない建築。

 

コバケン

 ↓ 20数年前から取組む

OMソーラー
 
 ↓ OMソーラーを生み出した人

奥村昭雄(建築家) 

 ↓ 奥村先生の師匠。日本を代表する住宅建築家

吉村順三(建築家) 

 ↓ 吉村先生の師匠。FLライトに師事し、日本に多くの建築をのこした。

アントニンレーモンド(建築家) 

 

「哲学堂」は、レーモンドの自邸を忠実に複製した建物です。

 

IMG_3328

 

 

高崎市美術館の中庭にあります

IMG_3383

 

夏休みのプチ旅行にぜひどうぞ。

 

 

 

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

外構工事完了しました

こんにちは。先日ワクチン接種2回目も無事終わり、副反応の心配をしましたが、翌日の夕方に微熱が出たぐら

記事を読む

新サッシ取付勉強会

以前、古田さんから報告がありました、今回初めて使用するオール樹脂サッシ。 先日その施工勉強会を

記事を読む

夏の夜を涼しくするアイテム

こんにちは、子供の自由研究のテーマを悩んでいる浦デス。 寝苦しい夜が続きますね〜。 こん

記事を読む

川評論家

暖かい日が増えてきました。季節の変化が分かりやすいこのころです。 凍っていた水が溶け出し、川は

記事を読む

駐車してみた

こんにちは工事部の伊藤です。 本日は建物の位置出しに前橋の方へ行って参りました。

記事を読む

現場勉強会in太田

今日は恒例の朝一現場勉強会を、社長はじめ設計部・工事部一同で行いました。 今回のOさんの家は8

記事を読む

野鳥の会~冬~

こんにちは、コバケンラボです! 今年は例年より早い春一番が吹いたとのことですが みなさん

記事を読む

図面書き

昨日までの建て方も終わりさてひと段落、といきたいところですが、今度は溜まりに溜まってしまった事務仕事

記事を読む

秋岡芳夫さんの

こんにちは、コバケンラボです。 先日窓を開けたとき、ふわっ・・・と金木犀が香りました。

記事を読む

定期点検その②

定期点検 その②

こんにちは。梅雨も明け、毎日暑い日が続いています。エアコンも暑いせいか効きが悪く感じるのは私だけでし

記事を読む

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑