順番
本社近くの八幡神社の神輿蔵の改築工事の始まりとして、先日解体のお祓いを行いました。
神職・氏子総代・工事関係者大勢で清めました。築100年以上の蔵の解体から始まります。工事中には神力を頂き完成の暁には更に若返るかもしれません。
こちらはKさんの地鎮祭
上と同じ衣装の権禰宜さんに祓い清めてもらっています。おまちどうさまでした、いよいよ着工となります。
次は、建前
来週末Hさんの建て方工事のなりますが天気が心配です。
最後はOさんち
只今木工事が継続中、仲の良い大工さん夫婦が二人で取り組んでいます。
仕事の流れ、回転は必要ですよね。コロナウイルスの影響で止まった回転すしですが、コバケンは回転し続けることでしょう。
関連記事
-
-
あと一ヶ月くらいでしょうか!?
このところ、以前から比べるとだいぶ暖かくなりました。この時期、花粉症の方にとっては、辛い季節がやって
-
-
真夏のような日の配筋早くしないと夕立が来るよ
梅雨も明けたような真夏の猛暑の中で基礎の配筋工事を施工しています。 ここは本庄のY様邸の現場で