*

素直な暮らしが流れる家 WEB見学会

公開日: : 未分類

設計部の野口です。本日はWEB見学会を開催いたします!

その名も「素直な暮らしが流れる家」(僕が勝手につけました)。

無理せず、気取らず、シンプルですっきりとした木の家です。

IMG_4108

外構も仕上がっての見学会です。

外構は建物を「1.5倍」高く見せてくれると言われます。

つまり・・・2000万が3000万に、3000万が4500万になってしまうのです。

IMG_4115

僕のお気に入りはこの東側の写真。

隣が畑なので良く見えます。への字がそろってカッコイイ。

 

 

IMG_4132【改】

 

それでは、中へ入ります。勾配屋根の玄関が出迎えてくれます。

天井は「杉板張り」。玄関はしつらえを良くした方が良いと思います。

玄関から食品庫へ、食品庫からはキッチンへ直接入れるゴールデンプラン。

IMG_4137

食品庫には「マルチシンク」。子供の上履きを洗うのに最適です。

洗面所で洗わなくて済むのはストレス削減ですね。

浸け置きもできますし。

IMG_4139

リビングは和室とつながる「広がり間取り」。

コバケンのTHE ベイシックです。

IMG_4145

反対側を見ると、リビングからキッチンまでつながります。

ダイニング脇には「スタディコーナー」。

IMG_4150【改】

この「スタディーコーナー」は見どころのひとつ。

袖壁のガラスと絡みあうように設計しました。

机の材は「サクラの木」、本棚の下に照明を仕込むのが「玄人好み」です。

IMG_4156

もうひとつの見どころは「キッチンの食器棚」。

いわゆる「吊戸棚」だと手の届かない奥さんのために、ひと工夫。

左脇に食器専用の棚、オープンな部分には家電や雑誌、ごみ箱を置きます。

IMG_4171

和室の襖は空間のアクセントになる柄を選択。

見た瞬間、これはアリだと思いました(笑)

シンプルな家にはこういう遊び心が合います。

IMG_4185

2階の手すりを兼ねた「本棚」。これも見てもらいたい。

文庫本、DVD用の小さな本棚。

このデザインにするのが意外と大変だったんです。

IMG_4184

最後のみどころは「手形」。

2階のトイレにするあたりがニクイですね(笑)

ご家族の記念にいかがですか?

 

以上、まだまだ伝えたいポイントはありますが・・・

お時間となりましたので、これにて終了。

またお越し下さい。

 

 

The following two tabs change content below.
野口浩平

野口浩平

設計部<ニ級建築士>株式会社小林建設
僕は建築家になりたいと思っています。それは、いわゆる設計事務所=建築家といった、「職業イコール」で決まるものではなくて、「自己の存在イコール」という価値によって決められるものでありたいです。住宅とは如何にして建築となるのか、なりえるのか。この問いに対する仮説と検証の繰り返しをしながら、今の業務に取り組んでいます。
野口浩平

最新記事 by 野口浩平 (全て見る)

関連記事

仕事始め

2021年1月8日(土) 本社そして各展示場とも 本日元気にスタートしました。 今年もよろしく

記事を読む

重宝しそうな予感!

年末年始の長い休みも終わり、仕事初めの1週間ちょっと長く感じたのは、私だけでしょうか?やっぱり今年は

記事を読む

平成30年私の最後になる引き渡し

いよいよ今年もカウントダウンが始まりました。 大工さんと去年の今頃は太田にいたのになーなどと会

記事を読む

花の名は・・・

こんにちは、コバケンラボです。 日に日に暖かくなって、今まさに花の盛りです。 こちらの花

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

外構工事完了しました

こんにちは。先日ワクチン接種2回目も無事終わり、副反応の心配をしましたが、翌日の夕方に微熱が出たぐら

記事を読む

ぺちゃ焼き

パスタやピザなどが麺系が食べたくなる時もあれば、かつ丼や、登利平などの丼物が食べたくなる時もある。

記事を読む

角川武蔵野ミュージアム

お休みの日

こんにちは、設計部の大塚です! 先日、お休みの日にとある場所に行ってきました。

記事を読む

トイレ改修

こんにちは。新年明けたと思ったらもう3月。定期点検も始まり3月ということでお雛様をみかけることが多く

記事を読む

ひたち海浜公園のネモフィラよりも はしゃいでしまったポタジェガーデン

皆さんこんにちは! 企画部の鈴木です。     先日、陽

記事を読む

ラボのクリスマス支度2021

こんにちは、コバケンラボです! ハロウィンが終わったと思ったらもう次はクリスマスですね!

記事を読む

follow us in feedly
球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

寒緋桜

車で移動中、ちらほらと桜の花が目に入るようになってきました。 予

→もっと見る

PAGE TOP ↑