*

地鎮祭の進め方

公開日: : 埼玉, 工事, 木造, 注文住宅, 職人

こんにちは。設計部小林です。

建築には、いろいろな儀式があります。

今回は小林建設に依頼が来た、児玉町にある八幡神社で地鎮祭があったのでその様子をご紹介したいと思います。

以前社長ブログで紹介した。神輿蔵の工事のつづきです。

群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

▼キレイに解体作業も終わり、地縄が張られてます

群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

地鎮祭には建物を建てる前に、土地の神様に土地の使用をお願いし、土地の安泰と工事の安全を祈願します。

▼準備段階では社長と部長も幣束(へいそく)の取り付けをしています。

群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

▼式は”修祓(しゅばつ)”からはじまり、”降神の儀(こうしんのぎ)””祝詞奏上(のりとうそうじょう)”と続いていきます。

群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

▼施工者として”穿初之儀(うちぞめのぎ)”を行っています

このときは、「エイ!エイ!エイ!」と気合を入れて掘ります!群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

▼”玉串奉奠(たまぐしほうてん)”は社長・部長一緒に拝礼しました。群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

今後の進捗は随時ご報告しますが、無事に完成するよう努力していきます!

それまでお神輿は、別の場所に一時避難中です。

群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

今がお神輿を見れるチャンスですよ!

コバケンLaBOにお越しの際には、立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪

以上。涼しい日陰に避難したら蚊の被害にあってしまった小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

お彼岸のアゲハ蝶

こんにちは、S-box⁺です。 お彼岸になり、ようやく暑さが和らいで秋の気配を感じられるようになり

記事を読む

新製品開発

コバケンのお家では間仕切り建具のほとんどが「引き戸」です。 今、社内ではこの引き戸の鍵を開発し

記事を読む

埼玉県行田市のY 様邸で使用したお手洗い場の木の鍵が閉まった様子

木の鍵

22日・23日、埼玉県行田市でY様邸の完成見学会を開催しました。 とても素敵なお宅でした。

記事を読む

今年一年またまたいろいろ頑張ります一番目は見学会です

新しい年が始まって半月が経ちました、まだまだ朝が暗い出勤になりますが 夕方は少し日が伸びて5時

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

陽の栖チャンネル

こんにちは 企画部小林です。 ラボハウスの庭に夏の日差しが差し込んでいます。  

記事を読む

設計

プランニングが溜まってきてしまいました。   1つ1つ考えていきましょう。

記事を読む

植栽工事

季節はすっかり春~初夏になってきて、新緑が気持ちのいい季節になりました。花粉の時期も終わり、もう花粉

記事を読む

展望タワー

田んぼアート

忍城をはじめ、埼玉古墳群、古代蓮の里など 見所がいっぱいの行田市。 「足袋と言えば行田」

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

床の下には

こんにちは、工事部児玉です。 本日行ったお家は、道路から看板がよく見えるK様邸です。

記事を読む

群馬県前橋市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ラボの窓から

こんにちは、コバケンラボです。 社内のある方が車を買い換えた模様。 よく見ると、あれ、同

記事を読む

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑