木のトンネル
こんにちは。設計部小林です。
ザーと降る雨の合間に、深谷市内に建設中の[埼玉県深谷市のA.S様邸]に行ってきました。
このAS様邸は緑豊かな場所に建設中です♪
現場の前の道はこんな感じです!
まるで”5月”の和風月名と英語名が付いた姉妹が、
お父さんと田舎に引っ越してきて
大〇トロ・中〇トロ・小〇トロを追いかけながら
「とうもころし!!」
と叫んでいそうな道ですよね♪
この映画に出てくる木の実はこの子を想像しませんか?
そうです!どんぐりです♬
映画では妹ちゃんが拾いながら中〇トロを追いかけますよね♪
このどんぐり。大きく成長したらどんな木になるかご存知ですか?
実は、、、
「ナラの木」に成長するんです!
ナラの木?と思われる方は、オークでわかるかたもいらっしゃいますかね?
ナラの木は木目に特徴があって、
虎斑(トラフ)と呼ばれる縞模様が特徴的なんですよ♪
小林建設では、TV台の天板に使ったり。。。
床に使ったりしています♪
少し濃い色合いが、また魅力的ですよね。
小林建設の木の材料は、ナラ・クルミ・サクラ・タモなどご対応できますので、
「できますか?」と是非設計士にご質問ください♪
ちなみに、映画で姉妹は「緑のトンネル」を小さい体で素早く走り抜けていましたが、
私は現場で天井の板貼り工事で組まれた、「鉄のトンネル」を大きい体でゆっくり抜けていましたw
以上。埼玉県深谷市より、裸足で走り回る元気な園児たちの声を聞きながら小林がお送りしました。


最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- 職人・職人・職人DAY - 2025年3月21日
- こんなところ境界が!? - 2025年3月3日
- たくさんの来訪者が!? - 2025年2月10日
関連記事
-
-
梅雨の晴れ間をねらった建て方作業
梅雨真っ只中ですね。現場にとっては雨が多くて曇りがち、うっとおしい日が続き、気持ちも滅入ってしまいま
-
-
いつまでもコバケンをよろしく
今はまだまだ暑い日が続いていますが、先日見学会を開催いたしました K様邸の地鎮祭は真冬のとても
-
-
体感ハウス体感しました
こんにちは。最近は暑さも和らぎ朝晩は少し肌寒く感じ体調を崩しやすくなる季節です。ここ1ヶ月ぐらい咳が
-
-
休み明け最初の建て方
暦の上では秋となりますが、まだまだ秋らしさを感じないなと思っていたら 赤トンボが飛んでいました
-
-
ケルヒャーで泥落とし
皆さんこんにちは! 企画部の深瀬です。 先日、グリーンの敷物が泥だらけになってしまったの