*

この木なんの木

公開日: : 木造, 未分類

「この木なんの木 気になる木」は日立のコマーシャル

「この木なになる 気になる木」はどんな用途になるかと思いますか?

気になる木を見たのは、二十数数年。この木の樹齢は、それから二十数年前に植えられて五十数年たっているか、いやいや私とおなじ年くらいか、杉の大木から切り出したもの。

木工事が終盤になると大工さんは階段を造りますが、この木はのこぎり刃状に加工されて階段の踏み板を受けるササラ桁に変身します。地味な存在の縁の下の力持ち、皆さんの重さを耐え忍んでいる存在です。

ササラの気持ちを思うなら、皆さんダイエットを心がけてください。

The following two tabs change content below.
岩﨑仁志

岩﨑仁志

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
担当した現場は私の子ども(娘)です。 素直に、元気に、丈夫に、確実に育てて、嫁(引き渡し)に出します。引き渡し後も、私の娘を大切にして下さい。 時々娘に逢いに行きますので。
岩﨑仁志

最新記事 by 岩﨑仁志 (全て見る)

関連記事

新年

新年早々……

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。工事部今井です。 &nbs

記事を読む

大工さんの手づくり その4

木のお家に合うようにと色々なものを、木で大工さんに作ってもらっているコバケン。 今回も新しいも

記事を読む

君の名は

コバケン感謝祭にお越し下さった皆様 ありがとうございました。 今日の朝の会議でも話したのです

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

デッキ改修

こんにちは。毎朝出勤してネットの天気予報を確認することがここ最近日課になっています。工事部今井です。

記事を読む

現場勉強会 in 滑川

どうも、設計部の野口です。 コバケンでは、奇数月に現場勉強会が行われます。 仕上

記事を読む

安中榛名のみのりが丘

本社から1時間位車を走らせると みのりが丘の入口 更に上がっていくと両側に建物が

記事を読む

秋の風

  「あかあかと 日はつれなくも 秋の風」 立秋過ぎ頃を読んだこの句。

記事を読む

今年最後の建て方

前橋市 Y様邸の建て方が本日、無事に完了しました。天気が心配でしたが、上棟作業中は雨は何とか大丈夫で

記事を読む

OMソーラーの家~熊谷

ついこの間年が明けたと思っていましたが…もう2月も半ばを過ぎてしまいました。 子供の頃は時間の

記事を読む

はじめまして

はじめまして、児玉大地 といいます。 1995年5月31日生まれ22歳です。 昨

記事を読む

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑