この木なんの木
「この木なんの木 気になる木」は日立のコマーシャル
「この木なになる 気になる木」はどんな用途になるかと思いますか?
気になる木を見たのは、二十数数年。この木の樹齢は、それから二十数年前に植えられて五十数年たっているか、いやいや私とおなじ年くらいか、杉の大木から切り出したもの。
木工事が終盤になると大工さんは階段を造りますが、この木はのこぎり刃状に加工されて階段の踏み板を受けるササラ桁に変身します。地味な存在の縁の下の力持ち、皆さんの重さを耐え忍んでいる存在です。
ササラの気持ちを思うなら、皆さんダイエットを心がけてください。
関連記事
-
-
大工さんの手づくり その4
木のお家に合うようにと色々なものを、木で大工さんに作ってもらっているコバケン。 今回も新しいも
-
-
現場勉強会 in 滑川
どうも、設計部の野口です。 コバケンでは、奇数月に現場勉強会が行われます。 仕上
-
-
安中榛名のみのりが丘
本社から1時間位車を走らせると みのりが丘の入口 更に上がっていくと両側に建物が
-
-
OMソーラーの家~熊谷
ついこの間年が明けたと思っていましたが…もう2月も半ばを過ぎてしまいました。 子供の頃は時間の