*

デジタルで現場見学

公開日: : イベント, 工事, 注文住宅, 職人

こんにちは。設計部小林です。

暑くなると小林建設では夏の恒例イベント「木工教室」の準備が始まります。

毎年夏休みの宿題も兼ねて行う「木工教室」

ただ、今年はコロナウィルスの影響で中止の方向に決まりました。

楽しみにされていた皆さん。すいません。

 

子供たちの創作意欲や、大工さんの作業を見る子供たちのキラキラした目が、ひと夏の大事な思い出になってくれていると感じていたので私たちも残念です。

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

おウチを建てる時も同じですよね

普段は見ることのできない、職人の手仕事

どんな工程も新鮮で、見入ってしまいます。

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

大工さんが木を刻む音

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

上棟の迫力

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

左官屋さんの繊細なコテ塗り

作業の一つ一つが貴重な工程ですし、大事な思い出です。

でも、ドンピシャのタイミングで作業を見るのは日程が合わなかったり、現場に行っても危険がありますし、中まで入るのは大変です。

そんな時は、陽の栖の施工状況を確認してみてください

小林建設の現在進行している物件の”今”を見ることができますよ♪

 

自分の家が今どんな状況なのか、ご家族で楽しみながらお待ちください♪

ステイホームのひと時が、家族と新しいおウチとの思い出になるように、一つ一つコツコツと造っていきます。

 

以上。恥ずかしがる職人さんを、必死に撮った小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

鉋屑の薄さ

ただいま編集中!

皆さんこんにちは。 住宅系YouTuber略して『住チューバー』の小林です。  

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

第16回 ひのすみか感謝祭

こんにちは 企画部小林です。   待ちに待った感謝祭が今週末になりました。

記事を読む

建方日和でした

今日から11月ですね。今年も残すところ2か月、あっという間です。工事部は年間の目標を達成するために、

記事を読む

完成現場の社内勉強会

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。   先日、 明日

記事を読む

新潟にバス研修に行ってきました!

こんにちは。 工事部小林です。   4/7(火)に新潟の工務店さんに研修

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

床上漏水・排水詰まり

時々メンテナンス依頼のあります キッチンの漏水や排水詰まりのお話です。 日ごろ 流し仕事をして

記事を読む

ギャラリーのある家

高崎市内にギャラリーと教室のある住宅が完成しました。 京町屋の落着いた佇まいと外観の要望がある

記事を読む

群馬県渋川市「完成見学会」開催中!

こんにちは 企画部小林です。 今日は群馬県渋川市で、「完成見学会」1日目でした。 渋川市内の

記事を読む

水飲み休憩

こんにちは、コバケンラボです! 今朝も風が冷たく冷え込みました(1/21朝) ここのとこ

記事を読む

高崎市吉井町 完成見学会

新学期が始まり、朝の通勤道路にカラフルなランドセルが並んで元気があってこちらまでわくわく新鮮です。

記事を読む

follow us in feedly
春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

4月3日のひな祭り

ひな祭りといえば3月3日にお祝いしますが 旧暦の名残で4月3日に

→もっと見る

PAGE TOP ↑