*

パッシブデザイン

公開日: : 最終更新日:2021/02/05 勉強会, 設計

一昨日はパッシブデザインの勉強会でした。

パッシブデザインとは

①断熱、気密性能を確保

断熱、気密性能を良くしただけですと良い家にはならない。

②日射熱を取り込む

冬は日射を取り入れる。

LDKの面積の20%の窓があるといいそうです。

こばけんの南側の窓は大きい!

③日射熱を入れない

夏は外側で日射を遮る。

軒を出す。外付けの雨戸やルーバー。

簡単なのはすだれやタープ。

④通風を良くする

LDKには四方に窓があるように配置する。

四方に全部窓をとることは難しいので引戸で風が抜けるようにする。

通風には入口と出口が必要です。

⑤自然光を取り込む

昼間から電気を点けなくてもいいように窓を配置する。

 

普段当たり前のようにやっている事でも、どうわかりやすく伝えるか。

パッシブデザインだけでなく、温熱環境、省エネルギーをきちんと話せるようにする。

当然、デザインや使いやすさも大事です。

トータルですね!

 ~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
亀倉治

亀倉治

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
いつしか住宅も車と同様に買うという感覚になってきています。本来住宅は造っていくものと考えています。環境や要望を整理し熱や光や風を生し気持ちよく落ち着いて暮すことが出来るデザインで「家」という形にしていきます。
亀倉治

最新記事 by 亀倉治 (全て見る)

関連記事

春だし、イメージチェンジ!

こんにちは、コバケンラボです! 日に日に暖かくなってきて心も体も嬉しいですね! ラボから

記事を読む

プロに教わるお手入れ教室 塗装編 開催しました

こんにちは 先日、小林建設の住まい手さん中心の「プロに教わるお手入れ教室 塗装編」が開催されま

記事を読む

オリジナルリネン

こんにちはコバケンラボです! 桜の花も見ごろを過ぎてしまいましたが 風に舞う桜の花吹雪も

記事を読む

提案勉強会

月2回行っている社内勉強会を開催しました。 毎回いろんなテーマを決めて勉強会を行っています。

記事を読む

動画をアップします!

こんにちは、企画部 田中です! 紅葉も見頃を終えて、だんだんと本格的な冬が近づいてまいりました

記事を読む

寒さ対策

ここ数日、グッと寒くなりましたね。 少し前までは、日向は暖かかったのに… 風が吹くだけでブルッと

記事を読む

社内勉強会のこと。

先程、外に出てみたら雪がハラハラと降っていました。 ニュースでは"数年に一度レベルの大寒波"と

記事を読む

Window

パソコンの話しじゃあないです。 「窓」の話しです。 「窓」。あたりまえのように家にあるも

記事を読む

安中榛名のみのりが丘

本社から1時間位車を走らせると みのりが丘の入口 更に上がっていくと両側に建物が

記事を読む

現場での勉強会

今日は朝から完成した建物を社員全員で集合しての勉強会 今回は本社のすぐ目の前の建物

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑