鬼の栖(番外編)
公開日:
:
最終更新日:2021/02/05
お出かけ, 家族, 群馬, 遊び
前回のブログは、
一般的な紹介になってしまったので
鬼押出し園の魅力を
もう少し掘り下げてみます。
遊歩道と見晴らし台からの絶景も
素晴らしかったのですが、
乗り気じゃなかった息子が、
「最高だっ!」と絶賛した理由が他にもあります。
「陶芸コーナー」で楽焼(らくやき)体験
いろんな形の素焼きの陶器の中から、好きなものを選んで
色付けをしたら焼いてもらうもの。
最近、何故かブタが好きになりだした息子が選んだのは
ブタの貯金箱。
焼きあがったのがコチラ。
鬼の角がはえてて、翼まで? ユニコーン的な作品。
また、帰り際のお土産コーナーで見つけて
どうしても欲しいとせがまれたのがコチラ。
ご当地ベアの群馬鬼押おにベア
(鬼押出し園限定 生息地:群馬県 誕生日:6月15日)
またぬいぐるみが増えてしまった・・・。
あと鬼押出し園に行く前に
白糸の滝も見てきました。
こちらもオススメです。
~ m o r e ~




The following two tabs change content below.
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。
『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』
その線は、お客様の夢でもあると思います。
その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。
夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
関連記事
-
-
こんにちは。設計部小林です。
代表のブログにあった、とても緊張したYouTubeの撮影が終わっ
記事を読む
-
-
こんにちは。やっと暑い日から解消され涼しい日が続いたかと思ったら秋雨?なんだかはっきりしない天気が続
記事を読む
-
-
それは、3年前のクリスマスの事でした。
小学3年生になった息子が寝ている枕元に、
プレゼントが置
記事を読む
-
-
今年のカレンダーもいよいよ最後の一枚を残すのみとなりました。
日めくりカレンダー派はもう少しが
記事を読む
-
-
こんにちは工事部の伊藤です。
学生時代にお世話になった「先生」に再びめぐり合ったとき皆さんはど
記事を読む
-
-
こんにちは 企画部小林です。
今日も暖かく気持ちの良い一日でした。
今年の目標は
記事を読む
-
-
こんにちは!コバケンラボです!!
皆さんはオリンピック観ていますか?
開会式での1800
記事を読む
-
-
10月も後半近いというのに、昼間は連日暑いくらいで・・・
10月ってこんな暑かったでしょうか!
記事を読む
-
-
いざ行け~♪ チャンスだ~♪ 勝利の雄たけび~♪
お疲れ様です。工事部 古田でございます。
記事を読む
-
-
由伸に勝ったー! 光成 最高です!
同率首位です。今年も混戦ですね。
記事を読む