見学会に向けまして。
公開日:
:
最終更新日:2021/02/05
OM, 埼玉, 完成見学会, 工事
福岡ソフトバンクホークス 優勝おめでとうございます。強すぎます。月間22勝って。
我らがライオンズはCS向けて正念場。あと残り7試合。最後まであきらめないですよ。
こちらも正念場? 15日の見学会に向けまして、深谷市 T様邸仕上げ工事の真っ最中。

下地を平滑にしてから、和紙を張って仕上げていきます。
内装屋さんが使っている↓この機械、結構優れもの。

中に小型のファンが付いていて、削った粉を吸い取ってくれます。
昔は、真っ白になりながら作業していたにに、いろいろ道具も進化しています。
さくらのカウンター廻りは、桜の板を使用して仕上げました。
14日からの見学会をお楽しみに。
そして、本日は、2件の現場検査を受けました。
1件目は、甘楽町のI様邸。
ぐんま県産材の現場検査。ぐんま県産材を一定の量使用すると、補助金が受けられます。

材料の含水率の検査をしています。1本1本検査をしていきます。いつもドキドキ。
無事に合格しました。合格してよかったです。
2件目は、高崎市 M様邸。ハウスGメンの現場検査。

主に、構造の検査になります。いつもお世話になります。検査員のKさんです。
私が、コバケンに入社してからのお付き合いになります。もう17年のお付き合い。
これからもよろしくお願いします。検査は問題なく合格です。
合格して、よかったです。
明日はゆっくりできそうです。お疲れさまでした。
~ m o r e ~




The following two tabs change content below.
「現場監督は最終走者」よく社長が言っている言葉です。工事に入ってからもお客様と1つ1つ打ち合わせをして家を造りあげていく、最後のお引渡しの時に言われる「ありがとうございました」の言葉。この一言があるから頑張れる。これからも真心と感動を運ぶお手伝いをしてゆきます。
関連記事
-
-
今日は「進化の日」だとか...
1859年のこの日に、チャールズ・ダーウィンの『種の起源』の初版が
記事を読む
-
-
「手すり」と言ってもいろいろ
素材や形状、大きさで雰囲気がずいぶん変わります。
よく施工
記事を読む
-
-
設計部 浦です。
昨日、石川から結婚報告がありました。
コバケンの看板娘が嫁いでしまいま
記事を読む
-
-
本社から徒歩1分
建物は仕上がっていたのですが外構も完成しました。
塀は建物と車庫の外壁
記事を読む
-
-
こんにちは、設計部の大塚です!
7月に入ってから30℃越えの日が続いており
記事を読む
-
-
貯まりに貯まってしまった定期点検。先週やっと一軒行って来ました。
場所は深谷市のIさん。一年点
記事を読む
-
-
24時間いつも、室内と室外の間にある通路を通って空気が流れているのが 吸気口です。
室内の壁
記事を読む
-
-
こんにちは 企画部小林です。
12月に入ったと思ったらあっという間にもう5日。
いつも忘
記事を読む
-
-
朝夕はめっきり冷え込むようになり
自動販売機の前であたたかい飲み物を買うべきか、
冷たい
記事を読む
-
-
こんにちは。もう9月というのにムシムシした暑い日が続いています。そろそろ秋の涼しい季節になってもいい
記事を読む