*

見学会に向けまして。

公開日: : 最終更新日:2021/02/05 OM, 埼玉, 完成見学会, 工事

福岡ソフトバンクホークス 優勝おめでとうございます。強すぎます。月間22勝って。

我らがライオンズはCS向けて正念場。あと残り7試合。最後まであきらめないですよ。

こちらも正念場? 15日の見学会に向けまして、深谷市 T様邸仕上げ工事の真っ最中。

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

下地を平滑にしてから、和紙を張って仕上げていきます。

内装屋さんが使っている↓この機械、結構優れもの。

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

中に小型のファンが付いていて、削った粉を吸い取ってくれます。

昔は、真っ白になりながら作業していたにに、いろいろ道具も進化しています。

 

 

さくらのカウンター廻りは、桜の板を使用して仕上げました。

14日からの見学会をお楽しみに。

 

そして、本日は、2件の現場検査を受けました。

1件目は、甘楽町のI様邸。

ぐんま県産材の現場検査。ぐんま県産材を一定の量使用すると、補助金が受けられます。

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

材料の含水率の検査をしています。1本1本検査をしていきます。いつもドキドキ。

無事に合格しました。合格してよかったです。

2件目は、高崎市 M様邸。ハウスGメンの現場検査。

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

主に、構造の検査になります。いつもお世話になります。検査員のKさんです。

私が、コバケンに入社してからのお付き合いになります。もう17年のお付き合い。

これからもよろしくお願いします。検査は問題なく合格です。

合格して、よかったです。

明日はゆっくりできそうです。お疲れさまでした。

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
古田智啓

古田智啓

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
「現場監督は最終走者」よく社長が言っている言葉です。工事に入ってからもお客様と1つ1つ打ち合わせをして家を造りあげていく、最後のお引渡しの時に言われる「ありがとうございました」の言葉。この一言があるから頑張れる。これからも真心と感動を運ぶお手伝いをしてゆきます。
古田智啓

最新記事 by 古田智啓 (全て見る)

関連記事

これはもしや・・・?

こんにちは!企画部の中沢です。 先日の雷雨、すごかったですね(@_@;) 稲光に目がやら

記事を読む

癒しは目の高さに。

指先足先が痛む寒さがやってきましたね。 まだ10月半ばなのに…秋が短いなぁと感じる日々です。 お

記事を読む

風のガーデン 2020冬

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 今年は記録的な暖冬のようですがここ数日氷

記事を読む

こころ、咲いたまま。

こんにちは、コバケンラボです。 以前埼玉県の成り立ちをブログに上げましたが、 今年は埼玉

記事を読む

そとん壁 施工開始!

5月は五月晴れ?お天気良い日が多いイメージですが、 統計的には、お天気すぐれない日が多いとか・・・

記事を読む

お昼時

  今日もあっという間にお昼になりました。 いとうちゃんの今日のお昼ご飯はお弁

記事を読む

埼玉県神川町 完成見学会開催

過ごしやすい気候の1日でしたね。 こんにちは、企画部の石川です。 今日は明日開催の神川町

記事を読む

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

懐かしいもの発見

みなさんこんにちは! 企画部の深瀬です。 先日ラボのお庭で懐かしいものをみつけました。

記事を読む

4月3日のひな祭り

ひな祭りといえば3月3日にお祝いしますが 旧暦の名残で4月3日にお祝いをする地域もあるみたいで

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

室内の壁穴修繕

室内の壁「プラスターボード(石膏ボード)」にお子さんが間違ってぶつかって穴を開けてしまったり、傷をつ

記事を読む

follow us in feedly
今週末開催。

開幕4連敗スタートでしたが、9勝9敗 5割。 昨年と比べれば上出

春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

→もっと見る

PAGE TOP ↑