杉の伐採見学
こんにちは 企画部小林です。
11月ももう終わり。今年は暖かくて助かります。
先日、お客様と一緒に伐採の見学で秩父の山に行ってきました。
前日は風が強く心配しましたが、当日は風もなく穏やかで、真っ青な空が広がり紅葉もまだ残っていて楽しむことができました。

△伐採のためにつくられた道を上ります。

△上った後は下り。壮大な景色が広がります。

△遠く栃木日光の男体山も見えました。

△大きな杉の木。林業家のMさんはこの道のベテラン。木と木の間へチェンソーで狂うことなく倒していきます。

△今はコンプレッサーで枝払いと玉切りができます。

△木にさわったり匂いをかいだり初めての体験。

△小さなお友達も杉の葉がお気に入りに。

△みんなで記念撮影。(後ろに落ちないようにね!!)
今年はコロナ禍での開催になりました。
説明を聞いていたお子さんが、「おじさんは大変なんだね」とMさんの仕事について話していました。
自分の家の柱はどんなところで育ち、どんな方たちによって製材されてくるのかを知ると、家づくりがとても楽しくなります。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
これからもいろんな体験勉強会を開催したいと思いますのでぜひご参加ください。
12月6日は新展示場構造見学会を開催します。
~ m o r e ~


最新記事 by 小林篤子 (全て見る)
- 家具選びのコツ 勉強会 - 2025年3月13日
- スノードロップ - 2025年2月20日
- 城下町小幡 合宿研修 - 2025年1月30日
関連記事
-
-
春のわくわく♪バスツアー
こんにちは!今年は花粉症の症状が軽いような気がする・・・企画部の中沢です。
-
-
新人スタッフの紹介です。
コバケンに 6月から新たにスタッフが入社致しました。 名前は 今井勝彦さん
-
-
木工教室の陰にも大工さんが活躍してくれています
8月の終わりのころの日曜日、恒例の木工教室を行います。 普段から木を扱うのが上手な大工さんが今
-
-
ひのすみか感謝祭 今週末開催!
こんにちは、企画部の石川です。 今週末はついに・・・! 「ひのすみか
- PREV
- 現場チェックの日
- NEXT