ウッドデッキ再塗装のやらせ方
「図画工作」「図画工作Ⅱ」
で、生徒のやる気スイッチを押し、
気持ちが乗っている状態で約束した
「デッキの塗装授業」
まずは、弱っていたデッキ材を1枚交換。
ノコギリの使い方を学ばせ、達成感を味わわせて
やる気スイッチON。
次にサンダー(ヤスリ掛けの電動工具)で
古くなったデッキの表面を削りますが、
この作業はまだ危ないので、
ここは背中を見せ、先生を尊敬させておく。
ヤスリ掛けで出た木粉を拭き取り、
いよいよ塗装作業に入る。
スプラトゥーンというゲームに出てくる武器
「ローラー」に興味をもたせ、
全面塗りきればゲームクリアという状況にし、
ここでもやる気スイッチON。
だいぶ適当な部分はあるけど、何とか授業終了。
もっとほったらかしの
「テラスの石の清掃授業」は、
ずぶ濡れになっても良いように
夏休みにやろうかな?
~ m o r e ~
関連記事
-
-
春は出会いと別れの季節です。
春本番?明日まではちっと寒いそうですが。 桜も開花し初めましたね。 こんばんは、工事部 古田で
-
-
桜がきれいな季節になりました
今日は、季節外れの風で晴れていても、ちょっと寒い一日でした。この暴風で咲き始めた桜が散らなければよい
- PREV
- 風のガーデン2021 立夏
- NEXT
- お花が新しくなりました!