*

オリジナル家具

公開日: : デザイン, 家具, 暮らし, 職人

みなさん、こんにちは。
新入社員の田中です!

今回のブログは前回ご紹介した田中オリジナル家具の続きをお送りいたします!

 

― 2つほどご紹介 ―

1つ目はこの家具!


こちらは高校時代に作成した「出席簿入れ」です。
ボロボロになっていたものを作り直してほしいと校長先生から直々にお願いされまして、2か月ほどかけて作成しました (笑)

出席簿という響きがもはや懐かしいです。

学年ごとに塗装の色を変えたところがポイント!土台の部分もサビていたので新しいものに変えました!

普通科目の職員室前にポツンと置かれているはずです (笑)

 

2つ目はこの家具!

こちらもまた高校時代に作成した「本棚兼収納棚?」です。

担任から小物も収納できる本棚がほしいとお願いされたので、扉付きの本棚を作成しました。

この家具に至ってはさすがにひとりで作成するのは難しかったため、DIYのプロ(部活動顧問)に相談をして4ヵ月ほどかけて作成しました! (笑)

 

扉の中は収納スペースに、扉の外は本を何冊か立てかけられるようにしました。

進路関係の冊子や、文房具類を収納していたような記憶があります!

教室のすみっこに収まるよう細部まで寸法を測っていたことを思い出しました (笑)

 

今回はここまで!

 

DIYは大好きですが、道具の使い方を誤ると油断して大きな怪我をしてしまうこともあるので、みなさんもDIYをする際は怪我に十分気をつけて安全に楽しく取り組みましょう!

また何か作成したものを思い出しましたらご紹介いたします。

 

 ~   m o r e ~埼玉県本庄市でYouTubeで建物を見るなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
企画部

企画部

企画部

最新記事 by 企画部 (全て見る)

関連記事

大工さんの手づくり その4

木のお家に合うようにと色々なものを、木で大工さんに作ってもらっているコバケン。 今回も新しいも

記事を読む

お彼岸のおはぎ

春分の日

こんにちは。企画部カタバです。 本日3回目のワクチンを接種してきました。 左手が重い…(-_-;

記事を読む

【児玉展示場】 ラボの庭の池

お正月明けまでは暖冬でしたが、このところめっきり寒くなりましたね。 でもOMソーラーのきいた展

記事を読む

展示場スタッフのお仕事 ~お子さんのお相手~

こんにちは。コバケンラボです。 桜の便りも聞こえてきましたが、毎年今頃は朝晩と日中の気

記事を読む

群馬県みどり市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

年度末の完成建物

3月もあと3日 年度末、年度始めで慌しいく忙しいですね。   今朝は定例

記事を読む

現場巡回です

やっと咲いたと思った桜の花も散り、葉桜の時期となりましたね。 気温も一気に上がりここ数日は夏の

記事を読む

奥行き2間の家

間口は広~い24m しかし奥行は何と10mの土地 奥行き3間にうしろを1mくらい空けると南は3

記事を読む

整理収納アドバイザー 大木聖美

コバケン収納教室

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 来週の16日(日)にギャラリーで

記事を読む

こんにちは工事部の伊藤です。 天気が変わりやすい時期ですね 一昨日、建築中のお施主さんに

記事を読む

暖房中

犬の散歩途中でお友達になった近隣のお家の猫のミミちゃん。いつしか家出をして、うちにやってくるようにな

記事を読む

follow us in feedly
今週末開催。

開幕4連敗スタートでしたが、9勝9敗 5割。 昨年と比べれば上出

春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

→もっと見る

PAGE TOP ↑