床材の選び方
コバケンでは、床には、「無垢の木」をオススメしています。
一般的には、「複合フローリング」という合板の表面に薄い木を貼りつけて、ウレタン塗装で表面を塗膜する。ものが多いと思います。
「無垢の木」と「複合フローリング」の違いは、
冬冷たくない。足触りがいい。夏ベタベタしない。浅い傷だったらヤスリで磨けば元通り。
などがあります。
床材として使われる樹種はさまざまなものがあります。
選び方のポイントは、「硬さ」と「色」です。
足触りを優先させたい方は、より柔らかい木を。
濃い色が好きか、薄い色が好きか?
この2点で選ばれると良いと思います。
※床材としてよく使用する樹種を硬い順に並べると
ナラ→栗→タモ→松→桧→杉
※色で分類すると
・濃い色
ナラ、唐松
・中間色
栗、タモ
・薄い色
赤松、桧、杉
関連記事
-
-
見学会がありまする。
お疲れさまです。 工事部 古田でございます。 今週末は、前橋市で見学会。 ほぼ完
-
-
コバケンの戦士たち!!
本庄のエコショップの隣で進められている新しい展示場が本日無事に上棟となりました。天気の心配もなく、絶
-
-
家にアートがやってきた
以前から絵が飾りたいなと思っていたのですがなかなか気に入ったものとお値段が・・・ お正月休みに
-
-
屋根際の 破風 板金巻
だんだん暖かくなってきまして、活動しやすい季節になってきました。 みなさん いかがお過ごしでし