*

広辞苑

公開日: : 最終更新日:2021/08/24 イベント, 会社, 暮らし

こんにちは 企画部小林です。

8月も後半に入りました。
まだまだ暑いですが、ヒグラシの声やトンボの姿を見て秋が近づいているのを感じます。

先日の伊藤君のブログを「ウルウル」しながら読みました。
とてもいい話で感動しました。
先生もきっと喜んでくださっていると思います。
まだの方はぜひ一度ご覧ください

近藤典子 住まい方アドバイザー 木の家 大木聖美 無印・イケヤ・ニトリ 

先日、本棚を見ていて全く使っていない辞書がありました。

「広辞苑」 です。

こちらは高校の時の「現代国語」の先生が、
お嫁に行くときは必ず「広辞苑」を持っていきなさい。
と、〇十年前に教わりました。

先生の言葉どおり、新しい広辞苑を持ってきましたが、
重いし、小さな薄い辞書でも大丈夫な私には、ずっと「飾られた」?ままでした。

そして、今では何を調べるのも、スマホやパソコンで調べられるので、「時代の流れ」を感じます。
わからない事を調べるのは、手軽なパソコンやスマホがいいけれど、広辞苑を開いてみると、いろんな言葉や情報がページにびっしりあって結構楽しい。
まだ、ゆっくり読む時間はつくれないけど、たまには広辞苑をめくってみるのも良いかも・・・と思いました。
今年は「読書の秋」になるかな?

そして、小林建設も9月のスケジュールが決まりました。
9月12日は、「かしこい家づくりセミナー」が開催されます。
新しくできたSーboxで家づくりの基本を一緒に学びませんか。
お待ちしております。

 

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
小林篤子

小林篤子

企画部<宅地建物取引主任者>株式会社小林建設
小さな町の工務店ですが、代々受け継がれてきた家づくりの教えを大切にし、私たちにしか出来ない新しい事に常に取り組んでいきたい。お客様とスタッフの笑顔が私の『元気の素』。末永くお付き合いいただける住まいづくり・会社づくりをしていきたいと思います。
小林篤子

最新記事 by 小林篤子 (全て見る)

関連記事

群馬県太田市で新築の注文住宅を建てるなら小林建設

祝2000人達成!

こんにちは。設計部小林です。   最近打合せのお客様から、インスタで 「

記事を読む

構造見学会

昨日、構造見学会を開催しました。 完成見学会と違い、 完成したら隠れてしまう部分を 見てい

記事を読む

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ収まることを知りません。

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

屋根際の 破風 板金巻

だんだん暖かくなってきまして、活動しやすい季節になってきました。 みなさん いかがお過ごしでし

記事を読む

駐車場線引き屋

こんにちは、工事部の伊藤です。 今日は、駐車場線引きを依頼され、児玉さんと二人で現場に向かいま

記事を読む

完成見学会まであと一息

昨年の7月に建て方作業をしたM様邸ですが、今週の日曜日に完成見学会が開催されます。 ↑

記事を読む

木のトンネル

こんにちは。設計部小林です。 ザーと降る雨の合間に、深谷市内に建設中のに行ってきました。

記事を読む

白鳥さん

    冬の風物詩がやってきました! すごい数

記事を読む

ギャラリーhinosumika オープン1日目

ついにオープンしました 新・高崎展示場「ギャラリーhinosumika」 私は「新」じゃ

記事を読む

東京篠原風鈴本舗

こんにちは 企画部小林です。 6月も後半に入り、今年も半分が過ぎようとしています。 時間の経

記事を読む

follow us in feedly
今週末開催。

開幕4連敗スタートでしたが、9勝9敗 5割。 昨年と比べれば上出

春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

→もっと見る

PAGE TOP ↑