風のガーデン 2021 「白露」
こんにちは、
ギャラリーhinosumikaです。
毎年夏から初秋に雨が続くと、ギャラリーの庭にタマスダレという花が一斉に咲き始めます。9月13日の誕生花にもなっているこの花は、一輪でも十分美しいのですがまとまって咲いているのを見るととても涼しげで上品です。種は1つの花で3つの部屋に分かれて入っていて、1つの花で15個ほどの種ができています。カマキリの顔のような形をしています。自然落下したこぼれ種は、2〜3年すると花を咲かせるようです。
試しに今回採取した種は、鉢で育ててみようかなと思います。


最新記事 by 高崎展示場 (全て見る)
- 羊毛断熱材 - 2025年3月8日
- ギャラリーhinosumika 窓 - 2025年2月8日
- ギャラリーhinosumika キッチン - 2025年1月18日
関連記事
-
-
茅野に行ってきました
長野県の茅野市に藤森照信さんの建物を観に行ってきました。 藤森さんの建物は愛嬌や遊び心があり
-
-
これなら大丈夫!樹木に名札
通勤路 毎日通う道にある児玉小学校。 社長や子供たちが通った小学校です。 かわいい1年生が
-
-
「池の水全部抜く」をしてみた
こんにちは。設計部小林です。 朝と夜はひんやり、日中はココチイイお天気の日が続いてきましたね♪
-
-
【高崎展示場】 フラワーアレンジ
先生のお手本を参考にしているつもりが、いつも何か違うような作品になってしまうフラワーアレンジ
-
-
主役が変わりました、今後もよろしくお願いします
春は花の咲く季節、例年ならば我が家の主役はカイドウですが 今年さびしい限りで残念でした年明けか
-
-
職人さん達が集まる会
皆さんこんにちは! 企画部の鈴木です。 気づけば
- PREV
- 内装リフォーム
- NEXT
- 紅葉発見・・・秋ですねぇ