*

大工道具

公開日: : 未分類, 職人

2015101317130001大工道具の中でも代表的なもののひとつに鉋(かんな)があります。

材木の表面を削り、主に最終仕上げに使われています。

最近では電動式だったり、刃を研がなくても使える替え刃式なんかもあります。

 

2015101317120000こちらは少し変わった鉋。

面取り専門の『面取り鉋』です。

面取りとは、大根、にんじんなんかを煮る時の下ごしらえとしてよくやるあれです。

角切りにした野菜の角を削り煮崩れを防ぎます。

 

材木も同じように面取りをします。

 

2015101317290001

 

 

角を斜め45度に削りささくれ立たないようにとか、さわり心地を良くしています。

 

これを手間をかけて難しい形に面取りをすると『几帳面』になります。

几帳面な人と、良く使われていますがこんな鉋の面取りからきているのです。

 

The following two tabs change content below.
小山良寛
人や地球に優しいシステム「OMソーラー」や、木などの自然素材の魅力を生かし、少しでも住む人の幸せと健康に貢献出来ればいいなと考えています。

関連記事

川評論家

暖かい日が増えてきました。季節の変化が分かりやすいこのころです。 凍っていた水が溶け出し、川は

記事を読む

お昼時

  今日もあっという間にお昼になりました。 いとうちゃんの今日のお昼ご飯はお弁

記事を読む

曇り空の工事現場写真

初夏の雨と階段

ここのところ雨模様のスッキリしない天気が続きますね。 今年は梅雨入りも早くなりそうとの事。

記事を読む

キッチンパントリー&ママコーナー

こんにちは、S-boxです。 早いものでもうすぐ師走。 庭の落葉樹は真っ赤に色付き日々せっせと葉

記事を読む

現場チェックの日

みなさんこんにちは工事部の伊藤です。 本日は現場チェック。他の監督さんの担当しているお家に工事

記事を読む

お天気には勝てません。

だいぶ涼しくなってはきましたが、日中はまだまだ夏日が続くみたいですよ。 秋が短くなってしまいま

記事を読む

広がり間取りのコツ

完成まじかのH邸、一階の間口が12.74m・奥行が5.915mのほぼ長方形の建物です。 脱衣室

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

床上漏水・排水詰まり

時々メンテナンス依頼のあります キッチンの漏水や排水詰まりのお話です。 日ごろ 流し仕事をして

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

浄化槽 ブロワーモーターの修繕

家庭で合併浄化槽をお使いの方は、浄化槽の近くに浄化槽ブロワーエアポンプが設置されています。

記事を読む

残暑の建方

暑い日はいつまで続く・・・ お疲れ様です 工事部 古田で ございます。 19日から 高崎

記事を読む

follow us in feedly
今週末開催。

開幕4連敗スタートでしたが、9勝9敗 5割。 昨年と比べれば上出

春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

→もっと見る

PAGE TOP ↑