窓拭き修業
こんにちは、コバケンラボです。
展示場の仕事のひとつに日々の掃除があります。
なかでも窓拭きをきれいに仕上げるのはなかなかに悩みの種。
今まで濡れ新聞やマイクロファイバーなど色々試しました。
そして現在のところ、こちらの三点セットに落ち着いています。
タオルを半分に切ったもの、日本手拭い、そしてスキージーです。
室内側は、ややゆるめに絞った濡れタオルで水拭きしたあと、
日本手拭いで拭き上げます。
拭き上げの手拭いはなるべくたくさん用意して
きれいな布で拭くのがきれいに仕上げるポイント。
出来れば濡れタオルも多めに用意すると
いちいち濯ぐ手間も削減できて作業効率も上がります。
その時手拭いはこんなふうにくしゃっと丸めると比較的拭きやすいです。
外側は、もっとゆるく絞った濡れタオルで拭いたあと
スキージーで水切りします。
スキージーはきれいになるのですがコツが要り、
なかなか満足行く仕上がりになりません。
が、少しずつきれいに出来るようになってきたと思います。
ピッカピカに出来る日を夢みて、これからも窓拭き修業は続きます。
関連記事
-
-
箱の中身はなんだろな?
皆さんこんには。 住宅系YouTuber略して『住チューバー』の小林です。
-
-
新しい事例の予感!?
皆さんこんにちは。 住宅系YouTuber略して『住チューバー』の小林です。  
-
-
マスクは顔の半分です。
6月22日はマスクの日。 マスクの下でムッ(6)フッ(2)フッ(2)としても バレない事から制定
-
-
羽アリ、発生の時期です。
5月連休前の暖かい湿った気候になってくると、毎年羽アリが羽化して飛び立ち大量に発生します。 コ
- PREV
- 小学生も知ってるパッシブデザイン
- NEXT
- パシャり・パシャれば・パシャるとき