*

絨毯

公開日: : 最終更新日:2023/09/27 デザイン, 家具, 暮らし, 木造, 注文住宅, 雑貨

こんにちは!

設計部の原山です。

寒くなってきましたが、まだ半袖を着ています、、(笑)

そろそろ、衣替えでもしなきゃかな、、(なかなかやる気が、、)

先月、亀倉部長とROOM+というカーテン&雑貨屋さんにおじゃましたとき、

「ギャッベ」という手織りの絨毯に目がいきました。

ちょうど2年前くらいに写真撮影でOB様のお家に

お邪魔したときにみたことを思い出しました!

このときは、あまりインテリアなど知識がなく、よくわからなかったのですが、

会社に戻ってから絨毯がギャッベのものだと教えて頂きました。

絨毯とカーテンは寒色系でまとめられていて、とても素敵な空間でした!!

「ギャッベ」とは、ペルシャ語で「長い毛足をもつ絨毯」を意味し、

イラン南西部の遊牧民によって

古くから生活の必需品として重宝されていたそうです。

手織りならではの味わいや模様によっても意味や込められた想いが違うみたいで世界に一点もの!

お気に入りの家具やインテリアは暮らしも豊かになりますよね!

もっとたくさんの知識をつけてお客様におすすめできるように

まずは、自分で体感できるように頑張ります!

 

 

 

 

埼玉県本庄市で女性の設計は小林建設

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
原山 遥花
“建築士になる“という小学校からの夢が着々と近づいてきました。住宅は私たちが生きていく中で、一番身近で大切な存在だと思います。お客様が描く夢をかたちにし、そのお手伝いが出来たら嬉しいです。そして、お客様が幸せだと感じてもらえる事が私の夢が叶った瞬間であると思います。最高の技術を持つ上司の元で、そういった環境に日々感謝しながら、精進していきます。
原山 遥花

最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)

関連記事

デッキ手直し

デッキちょこっと補修

こんにちは。11月に入り朝晩の冷え込みが本格的になりつつある今日この頃です。体調管理には気を付けなけ

記事を読む

スキップフロアの現場

現場を検査!

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です  

記事を読む

OBさん宅

先週の日曜日は、 “ 住んでる人に聞いてみよう ” のイベントで、ちょうど1年経ったお宅へ お

記事を読む

節分 鬼

こんにちは!コバケンラボです。 今年も節分の季節がやって来ましたね! ご存知の方

記事を読む

内装リフォーム

続・内装リフォーム

こんにちは。ここのところ冷え込みの厳しい日が続いています。こう冷え込みが厳しいと水道の凍結や給湯ボイ

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

水廻り リフォーム工事

現在 太田市でキッチン及び浴室・洗面所の水廻りリフォーム工事を行っています。  

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

エリゲロン

  うちの庭に最初に植えた花「エリゲロン」 「エヴァンゲリオン」ではあ

記事を読む

イベントが続きます!

みなさんこんにちは! 企画部の深瀬です。 昨日私も、ギャラリーひのすみかにて開催された

記事を読む

グットデザイン賞

「グットデザイン賞」 「よいデザイン」が評価され、 選ばれるとおなじみの「Gマーク」を表

記事を読む

栖の杜で逢いましょう

こんにちは! 設計部の原山です(*^^*) 12月4日は今年最後の”キャンピングベーカリ

記事を読む

follow us in feedly
今週末開催。

開幕4連敗スタートでしたが、9勝9敗 5割。 昨年と比べれば上出

春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

→もっと見る

PAGE TOP ↑