*

換気の機械

公開日: : OM, 埼玉, 工事, 施工事例, 木造, 未分類, 注文住宅, 設計

こんにちは工事部の伊藤です。

建物の換気方法は三種類あるってご存知ですか?

まず、吸気に機械を使い、排気は気圧などによって行う第2種換気。

その反対で排気に機械を使う第3種換気。こちらが一般的ですね。

そして、吸気と排気どちらも機械で行う第1種換気。

 

現在工事中のI様邸では吸気と排気のどちらも機械で行う、第1種の換気方法を採用しています。

今回設置する機械は一軒丸ごと、一つの機械で換気を行います。

さらに、換気する室内の空気と外から取り込んだ空気の温度を交換する全熱交換の機能付。

たとえば冬の日だと、室内の暖かい空気の熱を、取り込んだ新しい空気に載せかえてくれるので、寒いはずの外の空気が家の中に吹き出すときには暖かくなっています。

魔法のような機械ですね。

ちなみに、冷暖房と給湯、太陽光発電を行う「OMX」には一種換気と全熱交換の両方の機能が組み込まれています。とても優秀なんですね。

 

話は戻りまして、I様邸では換気機械の設置工事を行いました。

機械は床下に設置します。

こちらの機械は初めての施工です。

メーカーさんと打ち合わせを重ね、問題なく可動するようによく検討しました。

まず各部屋から汚れた空気を排気する排気ダクトを取り付けます。

埼玉県大里郡寄居町で木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

小さめのダクトが天井や床下など10か所から集まってきました。埼玉県大里郡寄居町で木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

▲これをタートルボックスという箱でまとめ、1本のダクトに絞り込みます。

1本になったダクトは換気機械に繋ぎました。

 

埼玉県大里郡寄居町で木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

▲機械の方はダクトが四方に向かって伸びています。

左上が各部屋から来た汚れた空気。

それが箱を斜めに横断し右下のダクトから外に捨てられます。

新鮮な空気は右上のダクトから入ってきます。

それが箱を斜めに横断し左下のダクトから床下に放出されます。

図面通りダクトがつながりました。

これで一段落、あとは床上の工事になります。

 

機械は違えど、やることはOMXやパッシブエアコンとほとんど変わりません。

今までの経験が活きたでしょうか?

機械が稼働するまでお楽しみです。

 

 

 

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
伊藤 元弥
住宅という大きな仕事を任され、その建物を自分の中で最高の作品にするため、「先輩や職人の方々の動きをよく見て、自分の中で生かせるように」という思いで日々取り組んでいます。
伊藤 元弥

最新記事 by 伊藤 元弥 (全て見る)

関連記事

群馬県で自然素材を使った平屋の注文住宅を建てるなら小林建設

高崎展示場

こんにちは 昨日は本社にて、灯り勉強会+お月見コンサートを開催しました。 秋の夜長、チェ

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

OMX 完成見学会

こんにちは 企画部小林です。   おひさまマルシェが無事終了しました。

記事を読む

建物完成までもう少し

朝と晩は涼しくなりました。最高気温が30℃に届くところは少なく、秋の気配が感じられる季節となりました

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

写真撮影

こんにちは!設計部の原山です。 今回は、住まわれてからのお家にお邪魔して、写真撮影に同行して参

記事を読む

仕事始め

2021年1月8日 本社そして各展示場とも、本日元気にスタートしました。 今年もよろしく

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

キッチン交換

こんにちは。 例年よりも梅雨明けが遅かったせいか夏が短い気がしますが日々暑いですね。室内にいても熱中

記事を読む

定例、現場勉強会の開催

本日は太田市T様邸をお借りして、2か月に一度の現場勉強会を行いました。 設計の趣旨や監

記事を読む

住宅プラス

安中に完成しましたお宅は2階にリビング 景色がいい! 屋根なりの天井で天井高くて開放感が

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

お引き渡しと取扱い説明

こんにちは、工事部児玉です。 9月14日、15日に見学会を開催させていただきました、S様邸ですが、

記事を読む

軒の出と竹のすだれ

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 毎日暑い日が続いていますね。 危険な暑

記事を読む

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑