ヒリヒリガンガンデンキムシ
公開日:
:
未分類
先日、ひょろひょろっと伸びたモミジの細い枝を切っていたとき、
1本に2匹くらいの割合で「デンキムシ」がいました。
えっ?「デンキムシ」とは?
という方もいらっしゃるでしょう。
別名
・ヒリヒリガンガン
・ハギムシ
・デンキケムシ
・アマンジャク
・アマノジャク
・シバムシ
・トゲムシ
・ホロシ
・サコケ
・オコジ
・シンナンタロウ
・シナンタロウ
・コジョ
・オコジョ
・オコゼ
・オコジン
・キントキ
・キンスケ
・チンコロ
・イガムシ
・オイラ
・ホウゲンジ
・イラムシ
・オキクサン
・ニンギョウイラ
地方によって呼び名がこんなにもあるなんて。
イラガ(刺蛾)の幼虫
通常は7月から8月頃、多い年は10月頃に再び見られる。
よく見ると、わりとカワイイ? ポケモンに出てきそう。
でもさわらないで下さい。
感電したようなビリビリっとした痛みが走り、
それが1時間くらい続きます。
その後、痛みが治まるとかゆくなります。
それが1週間くらい続きます。
うちのカミサンがそうでした。やっと治ったみたいです。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
今日から通常通り営業が始まりました!
こんにちは! みなさん、楽しいGWは過ごせましたか? コバケンは本日から本社・展示場とも
-
-
にんじん、かぶ、ほうれんそう…
キラキラと輝くお野菜たち。 いつもマルシェやパンとコーヒーの日でお世話になっている、清水農園さ
- PREV
- 外構工事(石積み編)
- NEXT
- 癒しは目の高さに。