2階間仕切工事
こんにちは。気づけばもう11月も終わります。日中はポカポカ陽気、朝晩は季節を思わせる冷え込み。体調管理には気を付けたい今日この頃です。工事部今井です。
今回は、10年点検時に2階の間仕切をそろそろ……とご相談を受けて先日工事をさせていただきました。
打合せは図面に書き込んでお客様にわかりやすく説明します。
手前、格子が見えている所が吹抜けになっています。手摺の上にも引戸を付けて、このスペースを2部屋に間仕切をします。
格子の柱の部分にスイッチとコンセントがあります。ここは引違い戸が付く予定なので廊下側へ移動。
格子部分はシナベニヤで塞いで
建具を入れて完了です。
大工さんの工事は3日間、建具屋さんに建具の寸法を測ってもらって、実際に取付けは半日(引違い戸2ヶ所、片開き戸1ヶ所)午前中に取付けてもらい、午後から塗装やさんに塗装してもらって全ての工事完了です。間仕切に関して質問されるのが、金額、工期、材質等です。大工工事で、2~3日間、建具取付、塗装で1日で4日間ぐらいですが、建具は寸法を測ってから7日~10日製作にかかるのでおおよそ2~3週間ぐらい工事期間をみていただいています。
今回もお客様に工事中騒音や埃など気にせずご協力いただきました。お子さんも喜んでいたので良かったです。
工事部今井でした。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
設営に行ってきました
みなさんこんにちは。 企画部の深瀬です。 今日から4日間、伊勢崎の完成見学会が始まります
-
-
おしっこの飛び跳ね・漏水?
今年の梅雨は結構、長い期間あり ジメジメが続いたと思います。 そのような時にお客様から、トイレ
-
-
5年ぶりの開催です。
早く涼しくなーれ!もうそろそろ 限界です。 残暑お見舞い申し上げます。 お疲れ様です 工
- PREV
- 栖の杜で逢いましょう♪
- NEXT
- キウイヒメヨコバイ