*

群馬県・埼玉県にも寒波が到来!

日本海側は寒波の到来で大雪が続いています。自動車の立往生で交通渋滞があり注意が必要です。

群馬県・埼玉県も昨日の夜から朝にかけて、この冬一番の外気温低下により水道や給湯機器の凍結がありました。

かくいう 私の家でも お湯側の水栓が凍って、朝一番は通水が出来ませんでした。

大体午前10時から11時くらいになると気温が上がってきて凍結は自然に治ります。気温の上昇により自然解凍するまで待つことをおすすめします。

 

しかし、朝から水が使えないのは非常に困りますね。

そのためには 低温注意報が発令された時や冷え込みが厳しいときは、前もって夜のうちにお湯側のハンドルを開けて(1分間400CC位)ボイラーの配管内で凍らないように通水します。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

お湯側バルブを開けて 夜中水を流しっぱなしにする。(少量)

 

また浴槽で自動お湯張りが出来るタイプでは湯船の中に水を張ったままにしておきます。

これにより夜間冷え込んだ時は循環口から水が、ポンプによって廻り 凍るのを防ぐための機能が作動します。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

浴槽での対応 ( 夜間の自動循環機能を使う )

お風呂に入らない時も凍結予報が解除するまでは、しばらくの間お湯を抜かないで張ったままにしておきましょう。

 

外部ボイラーの給水元栓が凍結したときは、給水元栓の回りにタオル等を巻いて人肌程度(30℃から40℃)のぬるま湯を、巻いたタオルにゆっくりかけて溶かします。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

水が流れる音がするようになったら、給湯栓を閉めます。

お湯をかけた後はタオルを外し、給水元栓のまわりについた水を乾いた布で拭き取ってください。

塗れたままですと、再度凍ってしまうことがあります、注意しましょう。

 

これから年末年始にかけて寒波が襲うことは十分考えられますので、出来る対応・対策を心がけておきましょう。

お正月休みの間はメーカーさんも修理は受け付けて頂けますがすぐには訪問できないことが多いです、また設備屋さんも凍結破裂事故が多いと回りきれずに困ってしまうことが考えられます。

 

お休み中を安心して過ごせるように、皆んなで心がけましょう。

 

群馬県高崎市で住宅のメンテナンスをするなら小林建設

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

ダイナミックな吹抜け空間

梅雨入り前ですが、梅雨のような天気で、外回りの工事が遅れ気味です。今年は例年になく梅雨入りが早そうで

記事を読む

雪ですね。

春まだ浅い季節ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日は雪が降りましたね。 本社ラボハ

記事を読む

休日の過ごし方:その2

昨日の浦さんの投稿はもう読まれましたか? あの場所、グーグルアースで行ってみると伊藤家の車が休

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

内装リフォーム

ここ最近、雨が続きましたがようやく晴れの日が続いています。夏らしい夏がなかった感じでもう9月の半ばに

記事を読む

落花生の収穫

こんにちは、S-box+です。 木々が色づき落葉し始め、秋の庭らしく紅葉が楽しめる時期になりました

記事を読む

シャラの花

S-box+  夏至

こんにちは、S-boxです。 今年の梅雨は、雨が降る時はしっかりと降り、中休みはしっかりと暑くなる

記事を読む

群馬県桐生市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

HIRAYA

若い世代の方からの平屋住宅のご要望が増えてきています。 よく言われる理由は5つ

記事を読む

初 焼きゴテ!

こんにちは。 企画部かたばです。 先日の完成見学会でご来場くださった方が ブログを見ているとお

記事を読む

熊谷の家が受賞しました

今年の目標の一つにコンペに応募して受賞する! と掲げました。 熊谷の家を 建築研究所すまいづく

記事を読む

フォトコンテスト 2017 結果発表

こんにちは 企画部小林です。 感謝祭の報告が続きます。 小林建設の一番大きなイベントが「

記事を読む

follow us in feedly
球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

寒緋桜

車で移動中、ちらほらと桜の花が目に入るようになってきました。 予

→もっと見る

PAGE TOP ↑