外構工事(駐車場・板塀編)
新年が明けて寒い日が続いていますが、昨年より暖かいなあと感じているのは私だけでしょうか?朝、霜が降りていたり、氷が張っている光景をみることが少ない気がします。でもやっぱり冬なので寒いですね。
工事部今井です。
今回は昨年末ギリギリ工事が完工いたしました埼玉県秩父市S様邸外構工事の続編です。前回、石積み編を、今回は、駐車場まわり、東側に目隠しとなる板塀の設置です。表題の写真はお留守番をしていたお子さんが10時休みに寒いからどうぞと差入れをしてくれたものです。飲み物を頂いたこともそうですが、何よりもその気持ちが嬉しかったです。
駐車場には、2台分のカーポートにコンクリートを打設、東側には、高さ1.5Mの板塀を設置いたしました。
カーポートの柱は4本。耐積雪量50㎝仕様です。
駐車場の土間コンクリートを打設しながら、東側の板塀の準備に取り掛かっていました。
東側には、デッキがあるのでなるべく道路側に寄せて沓石を設置。柱は、木製ではなくアルミ柱を使用しました。
板塀の板の削り加工は大工さんにお願いして取付は大工さんとの日程が合わなかったので私が取付を行いました。
日陰で寒かったのですが、作業を進めていくと出来上がってくるのが実感できて楽しくできました。
デッキにも干渉せず納まり完成しました。取付をして最後にもう一度塗装をしてなんとか年内に完成できました。
自家用車もしっかり2台止められて問題なく引渡しができたのでホッとしました。お客様と位置や、色の打ち合わせでお時間をいただき、お子さんも元気なお子さんで職人さん達に元気な挨拶をしてくれたりで気持ちのいい仕事ができました。ご協力ありがとうございました。また外構工事のみならず色々とメンテナンスも承りますのでその時はお声がけお願いします。
工事部今井でした。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
おひさまの温もりに包まれて
こんにちは 企画部小林です。 今朝は寒かったですね。 車もガチゴチで、フロントガラスも窓も屋
-
-
さて、なにができるのかな?
こんにちは!企画部の中沢です。 この可愛いこの子たち。 春の一大イベ
-
-
春のバスツアー 29回
明日も晴れ!! 今日も紫外線は強く暑い日でしたが、空気がカラッとしていてさわやかでした。 明
-
-
シソジュースとレモネード
頭がボーっとするような暑さで イヤになるこの時期ですが、 実は密かな楽しみがあります。。 パー
-
-
はじめまして、設計部の大塚です!
こんにちは!4月から新しく設計部に入社しました、大塚健悟です! 出身は福島
-
-
網戸洗っちゃいました
こんにちは、コバケンラボです。 早いものでもう12月です。 暮れといえばそろそろ気になる
-
-
パンとコーヒーの日 7月2日
こんにちは 企画部の小林です。 7月に入りました。なんとなくソワソワするのは? 実は明日
- PREV
- Paypay 始めました
- NEXT
- 世界一幸せな動物