不思議な建物
みなさんこんにちは!
設計部の原山です。
最近の冷え込みで朝が起きれなくなってきました、、、
外気温と同じくらいの部屋だと、寒すぎて起きれません( ノД`)
暖かいお家に憧れます、、、(笑)
2月5.6日開催の見学会はどちらもパッシブエアコン(全館冷暖房)搭載のお家!
実際にどのくらい暖かいのか体感できる絶好の時期です!
10分くらいの距離なので、ぜひこの機会に両方みて頂きたいです!!
話しは変わりますが、このまえ申請関係で、高崎市役所に行ってきました。
建築指導課は高崎市役所の15/21階かなり高いとこにあります。
エレベーターを降りて右手側にちょっとした椅子とテーブルがあり、そこがガラス張りになっていて高崎の景色が一望できます。
私は高い所が大好きなので、つい写真を撮ってしまいます。
山がほんとに綺麗ですね!!
ん!屋根がギザギザの左右対称のおもしろい建築を発見!!
こちらは『群馬音楽センター』です!!(1961年竣工)
設計は建築界では有名なアントニン・レーモンドさん
高崎市民には同じみですかね(#^^#)
小中学生の合唱コンクールや成人式などなにかとお世話になりました。
正面からみたガラスとコンクリートの無機質な感じがとってもかっこいいです
構造は折半構造で、内部もこのギザギザを活かした空間になっています。
メンテナンスにかなり費用がかかり取り壊す話も聞いたことがありますが、
とっても素敵な建物なので、なんとしても取り壊してほしくないです、、
ちなみに、この近くにある高崎市美術館の敷地内にも
アントニン・レーモンドさん設計の『旧井上房一郎邸』があります!
私は、この半外空間がとても好きです、、
学生のときに撮った写真が今では貴重なものです、、
ぜひ、高崎に遊びに来た際、足を運んでみてください(*^^*)
今年も建築について学び、素敵な設計ができるように頑張ります!
~ m o r e ~


最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)
- 現場勉強会を行いました! - 2025年2月28日
- 上信電鉄の旅 - 2025年2月7日
- 群馬の建築 - 2025年1月16日
関連記事
-
-
おトイレの便器 取替えリフォーム
今回は毎日使う、おトイレの便器の交換リフォームを行いました。 年数が経過してウォシュレットが
-
-
薪ストーブのある暮らし
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 先日キャンプに出かけ、薪を割って焚き火を
-
-
ひのすみかアンパンマンぱん
みなさんこんにちは! 企画部 深瀬です。 先日は児玉で完成見学会がありました。 そ
-
-
履くタオル mekke。
こんにちは 企画部小林です。 庭に少しずつ花が咲き始めました。良い香りは沈丁花。 春はい