300年杉
みなさんこんにちは!
設計部の原山です。
2月最後の週の見学会を開催しました。
「300年杉が見守る家」
400角の柱には見学会に来られてお客様も圧巻でした!
300年杉もすごいですが、梁も栗の丸太で、ダブルで迫力がすごいです。
LDKどこからでも見渡せて、
ダイニングに座ると本当に見守られている気がしました。
材木屋さんがあたためてめておいた300年杉、
お施主様も材木屋さんもとても喜んでくれました。
玄関も広々土間空間で、急にお客様がこられても大丈夫です。
アクセントにいれたべんがらもいい感じです!
ちなみに、、以前ブログに乗せたオーダーメイドのステンドガラスも
いい感じでした(#^^#)
想いのある材をいれると、完成したとき何倍もいれてよかったと感じます。
提案する設計とそれを良いとわかってくださるお施主様の想いが
ひとつになりました。今回もたくさん勉強になりました。
O様、今後ともよろしくお願いいたします!
3月20日の小川町の完成見学会でも、想いのある材を使用しています。
3月も見学会が続きますので、ぜひ足を運んでくださいね(#^^#)
~ m o r e ~


最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)
- 現場勉強会を行いました! - 2025年2月28日
- 上信電鉄の旅 - 2025年2月7日
- 群馬の建築 - 2025年1月16日
関連記事
-
-
hinosumika高崎展示場 小暑
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 7月は梅雨から初夏への移り変わりの時期で
-
-
茅野に行ってきました
長野県の茅野市に藤森照信さんの建物を観に行ってきました。 藤森さんの建物は愛嬌や遊び心があり
-
-
花粉症の時期のお手入れ
春先のこの時期は花粉症でお困りの方も多いと思います、私もその内の一人です。
-
-
玄関ドア 鍵の不具合
年に何件か発生するのが、玄関ドアの鍵の不具合です。 毎日必ずお世話になる 玄関ドアです。[/
- PREV
- 二刀流
- NEXT
- 花粉というか、ホコリ?